PR

OCSC-69H スターゲイザーのインプレ

バスフィッシングの過酷なヘビーカバー攻略において、アングラーが求めるのは「軽さ」と「パワー」の両立です。OCSC-69H スターゲイザーは、ジグ番長・菊元俊文の理想を具現化した一本であり、その相反する性能を高度に融合させたオライオンシリーズのフラッグシップモデルです。キャスティングからホンガリング、そして繊細なリグ操作まで、すべての場面で圧倒的なアドバンテージを発揮する、真の“使えるヘビーロッド”がここにあります。



OCSC-69H スターゲイザーの特徴

スターゲイザーの最大の特徴は、6フィート9インチのヘビーパワーながら、驚くほどの軽快さを持ち合わせている点にあります。その軽量性は単なる自重の数字にとどまらず、リールやルアーを装着して初めて感じる「実戦ウエイトバランス」によって証明されます。フォアグリップレスかつセパレート構造のグリップに対して、軽量でありながらパワーを備えたブランクが見事にバランスし、長時間にわたるロッドワークにも集中力を維持できる設計となっています。

この軽さの秘密は、トレカT1100Gとナノアロイ技術による高強度カーボン素材に加え、クワトロウーブンクロスによる補強にあります。この素材構成により、ロッドは極めて細身ながらも強靭で、しなやかに曲がりながらも驚異的な復元力を発揮。キャスト時にはシャープで力強い振り抜きを可能にし、鋭く低弾道でルアーを撃ち出すことができます。カバー奥へのピンポイントキャストにおいて、このキャスト性能は大きな武器となります。

また、ヘビーパワーでありながら、5g程度の軽量テキサスリグまで繊細に扱える柔軟性も魅力の一つ。強靭なパワーと繊細な操作性という、一見矛盾する要素を両立することで、ジグやワームの釣りを新次元へと導いてくれます。さらに、ラインスラックが出やすいカバーの中でもわずかなバイトを明確に感知する高感度性能が、フッキングの精度と確実性を大きく向上させます。

スターゲイザーの真価は、アクション時の操作性とファイト時の制御力にも現れます。カバーでのフッキングと同時に魚を引き出す動作をスムーズに行えるため、瞬時の判断が求められる場面でも迷いなく攻めの釣りが可能です。そのうえ、ジグが頂点からフォールする際にバイトが多発するホンガリングでも、その違和感を即座に捉え、極短距離のストロークで確実にフッキングできるレスポンスの良さは特筆すべきポイントです。

対応ルアー&リグも幅広く、ガード付きジグやフットボールジグ、ヘビースピナーベイトから大型トップウォーター、スイミングジグまで多岐にわたります。これにより、一本でさまざまなスタイルのヘビーカバーゲームに対応可能です。

スターゲイザーは、軽さとパワーを高度に融合させた“次世代のヘビーロッド”として、あらゆる場面でアングラーに安心感と操作性を提供してくれます。その一本がもたらす優位性は、ビッグバスを獲る確率を確実に引き上げ、フィールドでの主導権を握る大きな武器となることでしょう。

OCSC-69H スターゲイザーのインプレ

エバーグリーンのOCSC-69H スターゲイザーのインプレを紹介します。