PR

ハイサイダー172のインプレと使い方

バスが見せる圧倒的な捕食行動の瞬間、逃げ惑うウグイの姿をそのままルアーに落とし込んだのが、ハイサイダー172です。大型モデルで証明された釣獲力を引き継ぎつつ、より多くのフィールドや状況に対応できるサイズ感にダウンサイジングされたこのモデルは、ただリアルなだけではない、“釣れる”ためのディテールが凝縮された一尾です。



ハイサイダー172の特徴

ハイサイダー172は、全長172mm、重量2.5~2.6オンスの高浮力またはフローティングタイプとして展開されており、フィールドやアングラーの戦略に応じて使い分けが可能な構成になっています。ABS製の中空ボディにより軽量かつ高強度な設計で、水面での浮き姿勢やリトリーブ時の安定感にも優れています。

最大の特長は、エラストマー素材による極薄で長めのテールと、ボディ後端に施されたリッジ形状との組み合わせです。この構造によりテールの動きをあえて制限し、代わりに中間ボディのうねりを強調。結果として、ただ泳ぐのではなく、“逃げ惑う”という生命感あふれるアクションを生み出しています。

加えて、マルチピース構造がもたらす滑らかなボディの可動性が、リトリーブスピードに関わらず高い再現力を保ちます。第一ジョイント部分はネジによって調整が可能で、ジョイント角を変えることでアクションのキレや振り幅に微調整を加えることもできます。フィールドやターゲットの反応に合わせたチューニングが可能な点も、実践的な魅力のひとつです。

ハイサイダー172の使い方

ハイサイダー172は、クランキングによる基本のただ巻きでその真価を発揮します。ボディが水をしっかりと掴みながら左右にうねり、自然界のウグイが逃げているかのような演出が可能です。スローリトリーブでは警戒心の強いバスにナチュラルにアプローチでき、ファーストリトリーブでは焦った動きがリアクションバイトを誘発します。

また、リップは着脱可能な構造となっており、リップレスにすることで表層〜水面直下の攻略にも対応。クリアウォーターやハイプレッシャーな状況では、水面直下を高速で駆け抜ける“逃走アクション”を演出することで、バスの本能を強く刺激します。これは特に見切られやすい場面で有効なアプローチです。

高浮力モデルは、水面に浮かせたままのデッドスティッキングにも対応し、浮力を活かした誘いが可能。逆にフローティングモデルでは、ゆっくりと水面を漂わせたり、シャローでのアグレッシブなクランキングに最適です。

ハイサイダー172は、視覚・アクション・波動のすべてにおいて“逃げるウグイ”を徹底的に再現したリアルクランキングベイト。状況を選ばず活躍するこのサイズは、モンスターだけでなくセレクティブな個体をもバイトへ導く、実戦主義のビッグベイトです。

ハイサイダー172のインプレ

デプスのハイサイダー172のインプレを紹介します。

コメント