ビッグフィッシュを狙うアングラーにとって、信頼できるグライドベイトは欠かせません。グラヴィテーター220SFは、従来のジョイントベイトが抱えていた飛距離や精度の課題を解決し、さらに大きく左右に滑るようなアクションでターゲットを魅了します。新たに開発されたアーマブースト機構により、空気抵抗を抑えて遠投性能を向上させつつ、水中では迫力のあるグライドアクションを発揮。アングラーの意図に忠実に応える性能を備え、淡水・海水問わず多様なフィールドで活躍します。
グラヴィテーター220SFの特徴
グラヴィテーター220SFは、幅広いグライドアクションと高いキャスト性能を両立させるために誕生したモデルです。キャスト時にはボディが折りたたまれ、空気抵抗を低減。着水後は内蔵マグネットによって前後のボディが密着し、ジョイントの可動域を制限して大きなグライドアクションを生み出します。この仕組みにより、遠投と精度を同時に実現しました。さらに、付属するロングフィンやショートフィンでレンジを細かく調整可能。フィン無しでは表層、ショートフィンで30cm前後、ロングフィンで60cm前後までを安定してトレースできます。ジョイントパッドを装着すればアクション幅の変化も自在で、状況やターゲットに合わせたセッティングが可能です。また、下あごのマルチアイはシンカーやアシストフックを追加できるほか、ラインを結んでトップウォーター的な使い方もできる多用途設計。カラーラインナップも豊富で、光量や水質、ベイトフィッシュの種類に応じた選択が可能です。
グラヴィテーター220SFの使い方
このルアーは、狙うレンジとアクションを自在に変えられるのが最大の魅力です。広範囲をサーチしたい時はロングキャストし、ロングフィンで中層レンジを攻略。表層での誘いにはフィン無し、より深い層を攻めたい時にはシンカーを装着してレンジを下げます。ストラクチャー際やピンポイントを狙う際も、アーマブーストの効果で高精度キャストが可能。ボイル発生時には、ベイトと捕食者の間を狙って着水させることで、バイト率を高められます。また、ジョイントパッドやテールを交換してアクション幅を変えれば、プレッシャーの高い状況でも食わせの間を演出できます。淡水ではバスやブルーギルを意識したパターン、海水ではコノシロや小型クロダイなどを模したパターンで効果を発揮し、1本で複数の戦略を展開できる万能なグライドベイトです。
グラヴィテーター220SFのインプレ
シマノのグラヴィテーター220SFのインプレを紹介します。
シマノ グラヴィテーター 220SFの水中ドッグウォーク試してみると pic.twitter.com/KzErGiABXu
— ゆー🎣YUUU FISHING (@yuuufishing) June 8, 2025
この春からの琵琶湖で、グラヴィテーター220SFのこのカラーが、マジ効いている
理由はフラッシュブーストのフラッシングの効果だと考えている
もちろんベースカラーとのマッチングも良いからだが
これは釣れるカラーです#琵琶湖 #ビックベイト pic.twitter.com/hdgLAuR2SE— 奥田 学 (@okuda_manabu) May 5, 2025