バスフィッシングの中で「フラットボディのソフトベイト」が果たす役割は非常に大きく、特に水押しの強さとイレギュラーなアクションでバスの本能を刺激する点において高い効果が期待されています。そんな中でレイドジャパンが送り出すヒラタイラーは、ただのフラットボディワームにとどまらず、その構造と設計によって釣果を確実に後押しする革新的なソフトベイトです。
ヒラタイラーの特徴
ヒラタイラーの最大の特長は、ボディ全体に深く切り込まれたスリット構造。この蛇腹状のスリットがもたらすのは、単なるフラットワームにはない柔軟性と、水を掴んで捻じれるような自発的アクションです。ロッドアクションを加えなくとも、流れやフォールによってナチュラルにボディがうごめき、複雑な波動と乱水流を生み出してバスに強烈にアピールします。
また、この深いスリット構造はアクション性だけでなく、フラットワームにありがちなフッキングの悪さも改善。柔軟なボディがフックポイントの露出を妨げず、確実にフッキングへと繋がります。これにより、バイトを逃さず釣果へ直結する性能を備えています。
ヒラタイラーはサイズ展開も豊富で、3.7インチ、4.7インチ、5.7インチの3サイズをラインナップ。フィールドに生息するベイトフィッシュのサイズに合わせて使い分けが可能で、どんな状況でも最適なサイズを選択できる点も大きな魅力です。
ヒラタイラーの使い方
ヒラタイラーは、その汎用性の高さも大きな魅力です。ノーシンカーリグやウェイテッドフックリグはもちろん、テキサスリグ、リーダーレスダウンショット、フリーリグ、キャロライナリグ、さらにはジグトレーラーとしても高いパフォーマンスを発揮します。幅広いリグへの対応力により、様々な釣り場やシチュエーションで安心して投入できる「出しドコロの多い」ワームです。
とくにスリットによる柔軟な動きは、フィネスなアプローチを必要とする状況でも絶大な効果を発揮。ナーバスな魚やハイプレッシャーフィールドでも、ナチュラルな波動と艶めかしいアクションで口を使わせることが可能です。
ヒラタイラーは単なるフラットワームではなく、緻密に設計された蛇腹構造とサイズバリエーション、圧倒的な対応力を兼ね備えた次世代のソフトベイトです。フラットワームの可能性を最大限に引き出したこのワームで、ぜひフィールドでの釣果を実感してください。
ヒラタイラーのインプレ
レイドジャパンのヒラタイラーのインプレを紹介します。
今日は霞水系へ!🐟
今回はサイト場は封印。×
ブラインドメインで普段行かない場所など色々と周りました!✨バラしやミスもそこそこありましたが順調に釣れ続け、
45㎝を2本、他35〜8を3本
合計5本でした!✨ヒラタイラーのフリーリグで釣るのが目標だったのですが無事に達成できました!🔥 pic.twitter.com/sYGBVQ2yfC
— ゆうฅ(^・ω・^ฅ) (@bassfis93728831) July 13, 2025
春はまだ遠い…らしい
ヒラタイラー4.7インチでベビーカバー撃ち。35位のをかけたけどボート際でサヨナラ👋
風が強くて大変でした😰
#三島ダム
#房総ロッヂ pic.twitter.com/EH0Q0BV0Rb— ハローヨッシー@BC25 (@enjoybassfish) March 31, 2024