バスフィッシングにおいて、ギル型ワームは定番のひとつですが、その中でも革新的な存在として登場したのがDSTYLEのギーラカンスです。青木唯プロが手掛けたこのワームは、エラストマー素材を使用した「デロンデロン」なアクションと、リアルさとギミックを融合させた独自構造が特徴。強烈な個性と実釣性能を併せ持ち、まさにビッグバスに対する究極のエスケープギルアクションを実現しています。
ギーラカンスの特徴
ギーラカンスの最大の魅力は、エラストマー素材による圧倒的な可動性と柔軟性にあります。通常のワーム素材では再現できない、まさに「デロピニスト」と呼ぶにふさわしい独特の動きを生み出します。DSTYLEのDURAVITYシリーズならではの素材選定により、水中での存在感や動きのキレは群を抜いています。
メインボディはリアルなギルの顔を模した設計で、芯となるボディとリブ構造を組み合わせたハイブリッドボディを採用。リブの先端には水流にわずかに反応して動く触覚パーツがあり、ナチュラルな生命感を演出します。テールにはVIROLAテールを採用しており、スローに引けばピリピリと繊細に、速く動かせばパワフルに大きくアクションする万能仕様です。
ボディ形状にも独自の工夫が施されており、直線ではなく「への字」にカーブしたリブ構造が側面での水噛みを強化し、ローリングアクションをよりパワフルに演出します。さらに、ソルトとフォーミュラーを配合したマテリアルにより、バスの食い込みを高めています。
ギーラカンスの使い方
ギーラカンスは多彩なリグに対応する万能型ワームです。ウェイテッドノーシンカーでのスイミング、ネコリグでのボトム攻略、テキサスリグやダウンショット、リーダーレスダウンショット、フリーリグ、キャロライナリグといったリグにも幅広く対応可能です。特におすすめなのが、ノーシンカーで顎下にシンカーを装着し、ボディを縦にして泳がせるセッティング。この方法では、ギルが逃げ惑うようなリアルな動きを演出でき、食い渋ったバスにも強烈にアピールできます。
また、ジグのトレーラーとしても非常に相性が良く、存在感のあるシルエットと柔らかい動きでフォール時にもバスに強くアピール。浮力の高い素材を活かし、ボトムでのスタンディング姿勢や中層でのステイ姿勢でも自然な存在感を維持できます。
ギーラカンスは、リアルな見た目と極めて柔らかい動き、そして圧倒的な使い勝手を兼ね備えた新世代ギル型ワームです。釣り場での状況に応じて、あらゆる戦略に柔軟に対応できるこのワームを、ぜひあなたのルアーセレクションに加えてみてください。ビッグバスとの出会いをきっと引き寄せてくれるはずです。
ギーラカンスのインプレ
Dスタイルのギーラカンスのインプレを紹介します。
昨日の布目!
圧倒的使いやすさ@LegitDesign WSC-ST66MH
ギーラカンスのフットボールヘッドでガツガツバイトからのフルフッキングがめっちゃ楽しい👍
フックは安定の@katsuichi_decoy のキロフック2/0👍👍 pic.twitter.com/05b8EJyZXa— とみー (@tsfamily_tommy) August 15, 2025
お手本で投げた1投目で56cmが来ちゃった😂
ギーラカンス58はヤバい…#ダメ船頭 pic.twitter.com/KafQ1wPHlN
— らっつ鈴木 (@suzu200hp) September 14, 2024