タフコンディション下でも確かな釣果を生み出すドライブクローラーは、従来のストレートワームとは一線を画す存在として、多くのアングラーから支持を集めています。素材、形状、比重、そして波動のバランスに徹底的にこだわり、唯一無二のクロールアクションを実現しました。
ドライブクローラーの特徴
ドライブクローラーの最大の特徴は、ロッドアクションなしでも自発的に生み出されるクネリアクションです。これにより、ただフォールさせるだけでも水中で波打つような動きが生まれ、スレたバスの本能に強く訴えかけます。アングラー側の意図しないタイミングでさえバイトを誘発するこのアクションは、まさにバスにとっての未知なる刺激となり、思わず口を使わせてしまう力を持っています。
形状面では、ボリュームのあるヘッド部がネイルシンカーを安定して保持し、ワームの脱落を防止。フラットテールはしっかりと水を押し、強い存在感を放ちます。また、ボディには高さを抑えたセミリング構造を採用。これにより、ただ水を掴むだけでなく、しなやかな動きや適切なフォールスピード、そしてワッキーリグ時の反復力をも高次元で両立しています。
加えて、フックセットを容易にするセンターラインの設計も秀逸。オフセットフック用のスリットはスナッグレス性を高め、マスバリ用には肉厚を持たせることで耐久性を確保しています。さらに、素材にはエビとイカの粉末を混入し、匂いと味でもバイトを誘発。まさに五感すべてでバスにアピールする、理想的なストレートワームと言えるでしょう。
ドライブクローラーの使い方
ドライブクローラーは、そのナチュラルなアクションと高い対応力により、様々なリグで使いこなすことができます。ノーシンカーリグではフォール時のクネリアクションが際立ち、ステイ時にも生命感あふれる動きでバスのバイトを誘発。ネコリグでは、ヘッドの剛性としなやかなボディの組み合わせにより、シェイクに応じたピリピリとした波動が水中に広がります。
ワッキーリグにおいては、センターの肉厚部分がフックをしっかりホールドし、アクションの支点として機能。オフセットフックを使ったテキサスリグやジカリグでは、ストラクチャー周りの攻略にも強く、スナッグレス性と食わせ力を両立します。
サイズバリエーションも豊富で、フィネスな攻めには3.5インチ、ベイトフィネスやタフな状況には4.5〜5.5インチ、広範囲を探るには6.5インチ、そしてハイプレッシャーなフィールドやビッグレイクでインパクトを与えたい時には9インチが効果を発揮します。特に9インチモデルは高浮力仕様も用意されており、表層攻略や見えバスとの駆け引きにおいて強力な武器となります。
ドライブクローラーは、どのサイズも状況に応じて的確なアプローチが可能な高性能ストレートワームです。釣れない日を釣れる日に変える力を持つその性能を、ぜひ一度体感してみてください。
ドライブクローラーのインプレ
OSPのドライブクローラーのインプレを紹介します。
高知帰省!
まずは家帰る前にダム湖からスタート🎣笑
やっぱりここは楽園😂
スティーズAIRのドラグ意外と滑らかに出るから50upの引きをいなすのに重宝したわ✨53.5cm1740g
ドライブクローラー5.5
3.5gネイルのヘビーネコ pic.twitter.com/kmjFUUW1KK— じゅんぺー (@S2CBX) July 31, 2025
2024.5.10 群馬県城沼にて
ドライブクローラー5.5″(ゴリミソブラック)1.8gネコリグ
スクラム1/0使用 pic.twitter.com/BaxeT3Vban— 岡田翔生 (@Okada_osp) May 10, 2024
コメント