スティーズネコストレートロングは、タフコンディション下で確実に魚を引き出すために開発された喰わせ特化型のロングストレートワームです。STEEZネコストレートを連結させたような設計思想から生まれ、9インチという存在感のある長さながら、太さはロングワームとしては細すぎず、しっかりと水を噛む絶妙なバランスに仕上がっています。フォール中はボディ全体が自発的に艶めかしく揺らぎ、スレたバスや神経質な魚にも口を使わせる力を備えています。
スティーズネコストレートロングの特徴
最大の特長は、そのサイズ感とアクションの両立です。9インチという長さで強い存在感を持ちつつ、細すぎないボディ径が適度な水押しを生み、魚にしっかりとアピールします。ネイルホールを標準装備しており、ネイルシンカーを真っ直ぐにセットすることで直線的なフォールを実現。縦ストラクチャーや壁際など、タイトな攻めが必要なポイントで真価を発揮します。また、ワッキーセッティングに最適な位置にはハチマキが設けられており、マスバリをチョン掛けするだけで理想的なアクションが可能。シリコンチューブ(内径4.0mm推奨)を使用することで耐久性も確保できます。
スティーズネコストレートロングの使い方
ネコリグでは、縦方向の釣りで威力を発揮し、シェイクを加えることでボディ全体が生命感あふれる動きを演出します。フォールだけでも十分にアピールできるため、プレッシャーの高いフィールドでは過度に動かさず、漂わせるだけでも効果的です。ワッキーリグでは、水中でのくねるようなアクションがスレた魚に効果的で、特にビッグバス狙いに向いています。ロングサイズならではの存在感と食わせ能力を併せ持つスティーズネコストレートロングは、サイズ感を活かした広範囲サーチからピンスポット攻略までこなせる、攻守両用のロングストレートワームです。
スティーズネコストレートロングのインプレ
ダイワのスティーズネコストレートロングのインプレを紹介します。
本日の霞ヶ浦水系、夕方チョイ投げ‼️ネコストレートロングの0.9gネコリグで1投目でナイス45up🔥周辺より水深のある水門で、弱めのシェイクでキャッチでした🫡中々フッキングが決まらないという方はバイトがあってから4秒くらい待ってからフッキングして下さいね👍 pic.twitter.com/wF1soU1CN5
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) July 4, 2025
先日の霞ヶ浦水系はダイワの動画ロケ‼️少し特殊なロケだったので、実際にちゃんと釣りが出来たのは1日の中で3時間くらい…でしたが、ネコストレートロングの0.9gネコリグが大フィーバー🔥45up頭に4本キャッチで、時速1匹以上とハマりまくりでした😄夏のネコストロングゲーム、強し🔥 pic.twitter.com/cjY1k7dIbD
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) July 16, 2025