24ルビアスSTは、軽量性と感度を極限まで高めたスペシャルチューンモデルで、水中の変化をダイレクトに手元へ伝える巻き感度が魅力です。ベースとなるのは軽量スピニングリール「24ルビアス」。そこからさらに回転性能を磨き上げ、繊細な釣りに特化した仕上がりとなっています。
24ルビアスSTの特徴
このモデルの最大のポイントは、回転主要部のベアリングをグリス仕様からオイル仕様に変更したことです。耐久性を重視するグリスベアリングに比べ、オイルベアリングは粘性が低く、回転抵抗を大幅に低減。これによりリーリングはより軽く、繊細なアタリや水流の変化を手元に正確に伝えることができます。また、防水・防塵機構の要であるピニオン部のマグシールドをあえて非搭載とし、スペックに表れない軽量化と回転レスポンスの向上を追求しました。
ボディとローターには、軽量かつ高剛性のZAION素材を採用。内部構造はモノコックボディによってしっかりと保持され、大口径タフデジギアを安定的にサポートします。ギアには超々ジュラルミン製MCタフデジギアを搭載し、冷間鍛造と精密マシンカットで仕上げられた理想的な噛み合いにより、滑らかな回転を長期間維持します。
また、エアドライブデザインにより操作性も大きく進化。軽量ローターによる巻き出しの軽さ、細径化されたベールによるライン移行のスムーズさ、不要な肉を徹底的に削ぎ落としたスプール設計、そして摩擦抵抗を抑えたシャフト構造が、全体のバランスを高めています。
ドラグシステムにはATD TYPE-Lを搭載し、ライトライン使用時でもスムーズな滑り出しを実現。LC-ABSスプールはライン放出をよりスムーズにし、飛距離とトラブルレス性を向上させます。さらに、ハイグリップI型フィネスノブが精密なリトリーブをサポートし、長時間の釣行でも快適な操作性を維持します。
外観は通常のルビアスLT/SFとは異なり、マットブラックのスプールとガンメタのハンドル&エンジンプレートを採用。ストイックで精悍な印象を放ち、機能美と存在感を兼ね備えています。
総合的に、24ルビアスSTは軽さ・感度・操作性を極めたいアングラーにとって理想的な選択肢であり、エリアトラウトやアジングなどのフィネスゲームで圧倒的なアドバンテージをもたらします。
ルビアスSTのインプレ
ダイワのルビアスSTのインプレを紹介します。
ルビアスST入魂🔥
ドラグ音きもてぃぃぃぃ pic.twitter.com/QFyFgineNE— パパアングラー (@yutaro3225188) March 28, 2025
昨夜のアジング
釣果はダブルちょい。本題は
新ロッド(約5フィート)+24ルビアス2000
vs
宵姫華弍54AL+25ルビアスst sf1000
新ロッドと24ルビアスのバランスが良すぎて54AL+25ルビアスが重く感じる😳
これパックロッドにしてバランス崩れたらやだなぁ😂
ブレ始めてきた😇 pic.twitter.com/BL32MUJULo— 手稲の蒼い流星 (@team_nucks) June 11, 2025