XPODは、刻々と変化するフィールドコンディションに瞬時に対応できる、革新的なマルチパフォーマンスルアーです。108.5mm、3/4ozという存在感あるサイズに、世界初の「トランスフォーメーションプラグ」構造を搭載し、1つのルアーで幅広いアクションと役割をこなせるのが最大の魅力です。ルアーチェンジの手間を省き、釣りのテンポを崩すことなく戦略を切り替えられるため、プレッシャーの高いフィールドや天候・水況が変わりやすい場面で真価を発揮します。
XPODの特徴
XPODの核となるのは、7段階に調整可能なコマンドビル(PAT.)と、それに連動して変化するウォーターインテーク(PAT.)です。ビルの角度を調整することで、水の取り込み量や流れ方、水圧が変化し、それに伴ってディスプレースメントやボディ比重、バランスが自在に可変します。このシステムによって、水面での派手なポッピングから水面直下でのダイビング、滑らかなウォーキングアクションまで、多様な動きをひとつのルアーで実現可能です。また、形態や刺激要素も同時に変化させられるため、魚の活性や捕食パターンに合わせたきめ細やかなチューニングが行えます。この柔軟性こそが、XPODを唯一無二の存在たらしめています。
XPODの使い方
XPODの使い方は、コマンドビルの設定によって大きく変わります。ビルを立てた状態では水を強く受け、スプラッシュやポッピングによるアピール力が最大化。逆にビルを寝かせれば水抵抗が減り、軽快なウォーキングやスライドアクションが可能となります。中間設定では、適度な水押しとダートを組み合わせたバランス型アクションを展開でき、様々な状況に対応可能です。広範囲をテンポよく探る釣りから、ピンポイントでの誘い、さらには活性の低い魚へのスローアプローチまで、この1本で自在に戦略を構築できます。XPODは、アングラーの意図をダイレクトに水面へ反映させる次世代型の万能トップウォータールアーです。
XPODのインプレ
メガバスのXPODのインプレを紹介します。
こう見えて最低限の20gあるから上限3〜4ozクラスのビッグベイトロッドでもストレス少ないしペンシル、ポッパー、ダーターと即座に変えられるから優秀で昔から好き!#xpod #Megabass pic.twitter.com/uaaCJmOrXf
— 亀山あきら (@A_Kameyama0331) July 29, 2024
Megabass XPOD 108.5mm 3/4oz
ラウドラトル、可動式リップ付き!角度を変える事で、ポッパー、ペンシル、サーフェスベイト等、多様なアクションを容易に出せるルアー!
イキリ的にはこのサイズじゃけど、チヌ的には、Jrが使いやすいジャストサイズ。 pic.twitter.com/GwEZBLVmjV— 瀬戸内 爆釣隊(イキリチヌトップ党)🐦 (@SetobakuTaneyan) December 18, 2023