バスフィッシングにおいて、フィネスとアピール力の絶妙なバランスを追求した新時代のソフトベイト、それが「リビングバニー 3.8インチ エラストマー」です。2025年6月に登場したこのルアーは、ジャッカルが誇る設計力と最新素材を融合させた注目のニューアイテムです。
リビングバニー 3.8インチ エラストマーの特徴
このリビングバニー最大の特長は、スーパーソフトマテリアルであるエラストマーを採用している点にあります。通常のソフトベイトでは成し得ない柔らかな動きと高い耐久性を両立しており、バスが好むナチュラルなアクションを実現。高耐久素材ゆえに、カバー周りでのハードな使い方でも破損しにくく、長時間の実釣にも耐えうる性能を誇ります。
ボディ全体に刻まれたマルチリブは、水の抵抗を大きく受けるよう設計されており、濁りのある状況でもしっかりと存在感を発揮します。さらにテール裏にも微細なリブを配置することで、わずかな水流にも反応してゆらめくナチュラルな動きを見せ、スローなアプローチでも効果的にバイトを誘発します。
また、マット仕上げのボディにより過度な光沢を抑え、違和感を感じさせることなくバスの視界に溶け込むようにアピール。あらゆるフィールド状況に対応できる汎用性の高さも本製品の大きな魅力です。
リビングバニー 3.8インチ エラストマーの使い方
リビングバニーの基本的な使い方は、ジグトレーラーとしてのセッティングが効果的です。特に縫い刺しでフックセットすることで、バイト時にトレーラーがフックに絡みにくくなり、フッキング率を大幅に向上させることが可能です。立ち上がりの良さとしなやかなアクションを併せ持つため、ジグストやスイミングなどあらゆるアプローチに対応しやすく、ユーザーの操作意図に素直に応えてくれます。
また、その浮力を活かし、ノーシンカーでの使用やスローなフォールアクションでも有効。水面下のバスに見つけさせてからゆっくりとバイトへ持ち込むといった戦略的な釣りにも使えます。さらには、カバーフィッシングでも威力を発揮し、ストラクチャー周りでじっくり見せて食わせるといった場面でも重宝されることでしょう。
注意点として、エラストマー素材は他のソフトルアーやハードルアーと接触すると変形や溶解などのトラブルが生じる恐れがあるため、保管時には専用のブリスターパッケージを活用し、単独で保管することが推奨されます。
「リビングバニー 3.8インチ エラストマー」は、耐久性とナチュラルさを両立した次世代のソフトベイトです。その生命感あふれる動きと優れた実用性で、フィネス戦略における新たなスタンダードとなる存在です。フィールドを問わず活躍するこの逸品を、ぜひあなたのタックルボックスに加えてみてください。
リビングバニー3.8エラストマーのインプレ
ジャッカルのリビングバニー3.8エラストマーのインプレを紹介します。
【2025新製品】
ラバージグAnarchy-アナーキー-と抜群のコンビネーションを見せるRibbing Bunny 3.8“-リビングバニー-に新たな刺客登場‼︎
エラストマー素材の「テロッテロ感」が特徴です。 pic.twitter.com/gGW4aZ0wV6— JACKALL BASS FISHING (@JACKALL_Inc) May 28, 2025
コメント