PR

ラドスケールのインプレと使い方

ビッグバスを仕留めるための秘策ともいえる「ラドスケール」は、アングラーのテクニック次第で多彩なアクションを繰り出せるテクニカルペンシルベイトです。2001年の登場以来、長年にわたり確かな実績を積み重ねてきたこのルアーは、変幻自在な動きと独自のバンピーサウンドにより、トップウォーターゲームで他の追随を許さない存在感を放っています。



ラドスケールの特徴

ラドスケール最大の魅力は、バリアブルバランサーシステムによる2Way可変アクションにあります。タダ巻きでは強い水押しとともに、ボディが内側にねじれるようにロールしながら切り込むような動きを見せ、これまでのペンシルベイトにはない深い水絡みのある引き波を生み出します。前面にはトルクフルな水押しを可能にする形状が施され、どんなアクションでも確実なアピール力を維持します。

また、独特なボディ形状と内部ウェイトシステムにより、動きのキレが非常に高く、ビッグバスに対するアピール力は抜群です。スプリットリングやフックの取り付け角度まで綿密に設計されており、細かなセッティングがルアーのパフォーマンスに直結する仕上がりとなっています。フックはサイズ#4、スプリットリングは#3が採用されています。

ラドスケールの使い方

ラドスケールはその構造上、さまざまなアクションを駆使できる汎用性の高さが魅力です。たとえば、広範囲を効率よく探る場合には、軽いロッドワークでスプラッシュとともに左右に首を振る「ロールスケーティング」がおすすめです。低音域のバンピーサウンドとともに、水面に絡むような引き波でバスを広く誘います。

ベイトフィッシュが活発に動く朝夕のタイミングには「ローリングスネークウォーク」が有効です。ボディをねじるように切り込みながら蛇行するこのアクションは、警戒心の強い個体にも強く訴えかける動きを演出します。

また、アシや立木といったピンスポットでは、甘いスプラッシュと移動距離を抑えた「スプラッシュ&アップライト」が有効です。静と動を織り交ぜることで、タイトなエリアに潜むバスのスイッチを入れることができます。

超シャローやウィードベッド上では「バウンシングアクション」を駆使し、トゥイッチを加えながらピョコピョコと縦方向に水を押す演出が効果的です。さらに、クリアレイクやスレたバスには「デッドスローリトリーブ」が効果を発揮します。非常にゆっくりとリトリーブすることで、引き波だけで静かにアピールし、警戒心の強いバスにアプローチします。

その多機能ぶりから、トップウォーターの引き出しを一気に広げてくれる「ラドスケール」。技術と経験を活かして操作すれば、まさにビッグバスを仕留めるための最強の武器となります。釣りの引き出しを増やしたいアングラーにとって、手放せない一本となるでしょう。

ラドスケールのインプレ

デプスのラドスケールのインプレを紹介します。

コメント