圧倒的なアピール力と遠投性能を兼ね備えた「ラドスプリンガー」は、ラフウォーターでも安定した動きを見せるビッグスプラッシャーです。バスをはじめとする大型フィッシュイーターをターゲットに設計されたこのルアーは、広大なフィールドや波立つ水面でも確実に存在をアピールし、リアクションバイトを誘発します。高速リトリーブや変則ドッグウォークに対応した構造は、フィーディングスイッチの入っていないニュートラルな個体にも強く作用し、捕食本能を呼び起こします。
ラドスプリンガーの特徴
ラドスプリンガーは全長149mm、35gのビッグボディでありながら、非常に安定した浮き姿勢とアクションレスポンスを持つトップウォータープラグです。その秘密は、前面に設けられた逆三角形のフロントフェイスと、わずかにカップ形状を持たせた設計にあります。このフロントフェイスが受けた水流を下方向へと逃がすことで、安定したリトリーブ姿勢を保ちながら、エアをはらんだポップサウンドとスプラッシュを生み出します。
内部にはバリアブルバランサーシステムを搭載しており、ランダムに動くウェイトがイレギュラーなアクションとバンピーサウンドを自動的に発生。これにより、タダ巻きであっても単調にならず、常に変化のある動きで魚の興味を引き続けることができます。
フックはサイズ#1、スプリットリングは#4を採用し、大型魚とのファイトにも対応。さらに、オーバーサイズのエイトリングを採用することで、咬合力の高い魚種とのやりとりでも安心できる強度が確保されています。
ラドスプリンガーの使い方
ラドスプリンガーの基本的な使い方は3通りに分けられます。まず、高速リトリーブとトゥイッチを組み合わせたハイスピードアプローチでは、ロッドを立てながらの操作で「ゴボゴボ」と泡をまき散らすスプラッシュサウンドを演出できます。これは、ベイトを追い回す捕食音に酷似しており、ニュートラルなフィッシュイーターをフィーディングモードに引き込む効果があります。
次に、ドッグウォークを活用した誘いでは、バリアブルバランサーの働きによりイレギュラーな方向転換が発生。ピンスポットをタイトに攻める場合はもちろん、広いフラットエリアで連続的に動かすことで、魚に違和感を与えずに長くアピールすることができます。
最後に、スローからミディアムスピードでのタダ巻きでは、引き波を残しながらゆったりと蛇行するナチュラルアクションが魅力です。特にフィーディングスイッチが入りにくい状況下では、この無警戒なベイトを演出した動きがバスのバイトを誘発してくれます。
多彩なアクションと強力なアピール力を兼ね備えたラドスプリンガーは、ただのビッグスプラッシャーにとどまらない存在感を放ちます。広い水面で魚との距離を一気に縮め、捕食モードへと導いてくれる、信頼性の高いトップウォータープラグです。
ラドスプリンガーのインプレ
デプスのラドスプリンガーのインプレを紹介します。
箱をほじくり返して、出したみたラドスプリンガー。
全色揃える気はないけど、アピール系カラーに塗りたいので、見つけたら買うだろうなぁ。。。 pic.twitter.com/RDczCEMEvw— ヒルツ (@v_hilts_) May 16, 2025
自分でチャートに塗ったラドスプリンガーでいいサイズ取れたから嬉しい!シーバス20本くらいで終わり! pic.twitter.com/sHqJcIKTR4
— たかしぃせんせぇ@沖縄両日 (@110_3939) October 8, 2023
コメント