MAXX FIXERは、現代のライトリグシーンにおける操作性の極致を追求したウルトラライトスピニングロッドです。RAIDが誇るANTIシリーズの中でも高い評価を受けているGA-61ULS-ST、通称フィクサーをベースに、さらなるパフォーマンスアップを図って開発されたこのモデルは、軽さと強さ、そして繊細な操作性を限界まで高めた特化型ロッドに仕上がっています。
マックスフィクサーの特徴
MAXX FIXER最大の特長は、全体重量わずか80g未満という驚異的な軽さにありながら、扱えるリグの幅が非常に広い点にあります。ULクラスのソリッドティップロッドといえば、1g前後のリグを繊細に操作する用途が主流でしたが、このロッドはその枠に収まることなく、2.5g、3.5g、さらには5gといった本来ならULの限界を超えるようなリグさえも、しっかりと操作できる懐の深さを持っています。軽量リグの操作性を損なうことなく、重量リグも的確に扱えるという二面性は、まさに“MAXX”の名にふさわしい性能と言えるでしょう。
ブランクスにはテーパード製法を初採用し、バットセクションからグリップ下にかけての剛性が格段に向上しています。このため、ライトラインを使用した状況下でも、思いがけないビッグバスとのファイトにしっかりと対応できるだけのトルクと粘りを備えています。これにより、ウルトラライトロッドにありがちな“繊細だが非力”という弱点を克服し、扱いやすさと信頼性を兼ね備えた一本に仕上がっています。
さらに、ガイドセッティングにはオールトルザイトリングを採用。ラインの滑りがスムーズで、軽さと感度の両立にも大きく貢献しています。まるで手の延長、いや指先の延長とまで言えるようなフィーリングで、ルアーの挙動を把握し、意図通りに操ることが可能です。細かいアクションを必要とするフィネスゲームにおいて、これほどまでにアングラーの意思を忠実に反映するロッドは他にありません。
GLADIATOR MAXIMUMシリーズは、バーサタイル性を排除し、特定の操作に特化した“独裁的”なロッドシリーズとして開発されました。その中でもMAXX FIXERは、ライトリグにおける操作性という一点にフォーカスし、徹底的に突き詰めたモデルです。無難な選択では到達できない領域に挑むために生まれたこのロッドは、繊細な釣りを極めたいすべてのアングラーにとって、次なる武器となることでしょう。
マックスフィクサーのインプレ
レイドジャパンのマックスフィクサーのインプレを紹介します。
レイドジャパンのジャストレート4スリムで
38センチのバス釣れたー‼️#レイドジャパン#マックスフィクサー#ジャストレート4スリム pic.twitter.com/kLegiKOfw9— ブルース (@youkiterumi02) July 11, 2025
仕事終わり🎣
2wayでマックスフィクサー入魂✨ pic.twitter.com/d06GLdOcdG— ダイダイ (@daiki_method08) May 25, 2021
コメント