バスフィッシングに求められるのは、ただの道具ではなく、自身の意志に忠実に応える“武器”です。ダイワのリベリオン642ULXS-STは、そんなアングラーの感性に鋭く応えるフィネススピンモデル。軽快な操作性と高精度なキャスタビリティ、そして鋭敏な感度を併せ持ち、繊細さを極めた1本に仕上がっています。
リベリオン642ULXS-STの特徴
リベリオン642ULXS-STは、多くの状況に対応できる64レングスの取り回しの良さと、細かな変化を即座に捉える手感度、目感度に優れた穂先が特長です。ダイワ独自のカーボンソリッド「メガトップ」を搭載することで、わずかなアタリも逃さず視認・感知できる構造になっています。このメガトップは、どの方向にも均一に曲がる設計となっており、軽さと柔軟性を兼ね備えながらも、飛躍的に高まった強度を実現。ストラクチャーへのスタックを防ぎつつ、しっかりと喰わせられる性能が魅力です。
ロッド全体の剛性と粘りは、ダイワ独自のHVFカーボンと、ネジレを防止するX45テクノロジー、さらにBRAIDING X構造により確保されています。それにより、スモールルアーでもピンポイントへのキャストを可能にし、思い通りの操作を手元で繰り出せます。まさに、軽快に舞いながら鋭く刺す、一撃必殺のような釣りを可能にする設計です。
グリップには、エアセンサーシートのスリムフィットを採用。軽量化と高感度を実現しながら、手にぴたりとフィットする快適性を両立させています。スピニングロッドに求められる繊細な操作感と、長時間の使用でもストレスを感じさせないバランスは、まさにフィネススピンの理想形です。
また、リベリオンシリーズに共通するDAIWAオレンジのアイコニックなカラーリングは、視覚的な個性だけでなく、DAIWAが過去に送り出してきた名機たちの伝統と革新を感じさせます。リベリオンナットに代表される精密な金属パーツも、信頼性と所有感を高めてくれるディテールの一つです。
フィールドでの実戦を重ねて生まれたこのロッドは、霞ヶ浦や遠賀川、琵琶湖といった日本各地の名フィールドでの実績に裏打ちされています。ただ釣るための道具ではなく、使うほどにその真価が見えてくる。それがリベリオン642ULXS-STです。技術と情熱が込められたこの1本は、未来を見据えるアングラーにこそふさわしい、真の“反逆者の剣”です。
リベリオン642ULXS-STのインプレ
ダイワのリベリオン642ULXS-STのインプレを紹介します。
4Fish バイトはたくさん。マズメ時は風が強くてもヤル気ある奴がいて助かりますね。
タックル
リベリオン 642ULXS-ST
20ルビアス FC LT2500S-XH
PE 0.6 フロロ3LB pic.twitter.com/ptHBVKNN5L— ブラッドラインのパン祭り🏴☠️👯🔥 (@yamazakimatsuri) February 26, 2020
ついに反逆者になりました!
テンション上がるー!
僕に必要な性能を満たしてくれたリベリオン642ULXS-ST!
すぐにでも霞行きたい…。 pic.twitter.com/CAZMNl5WsC— ハジメ(フォーリンラブ) (@hajimefalling) February 13, 2020
コメント