PR

マックスクイーンのインプレ

マックスクイーンは、現代のフィネスフィッシングにおける“核”ともいえる一本であり、細部まで徹底的に作り込まれた設計によって、フィネスワーミングとフィネスプラッギングの両面で群を抜いたパフォーマンスを発揮します。長さ6フィート4インチ、ライトアクションの設定は、近〜中距離での繊細な釣りに特化しており、「ただ無難にこなすロッド」とは一線を画す、目的特化型の精密ツールです。



マックスクイーンの特徴

このロッド最大の特長は、30トンカーボンを使用したロングソリッドティップの存在です。一般的なソリッドティップよりも1セクション長く設計されているため、シェイクによる一点誘いや、ラインスラックを活用したミドスト・ホバストなどのテクニカルな釣りにおいて、極めて高い操作性を実現しています。ティップが細かく動くことで、ルアーの挙動をまさに意のままに操ることができ、ボトムから水中まで、多様なシチュエーションに対応します。

扱えるリグの幅も非常に広く、ダウンショットやジグヘッド、ノーシンカー、ネコリグ、ジグヘッドワッキー、スモラバ、虫系ワームといったフィネスワーミングの基本から応用までを一手に引き受けます。また、5g前後のシャッドやミノー、小型トップウォーター、i字系プラグといったライトプラグの操作にも優れており、巻き物とワーミングの境界を意識せずに使える万能性も持ち合わせています。

使用ラインはフロロカーボンの4〜5lbで守りのフィネスを、またPE0.6号前後+リーダーで攻めのフィネスを構築することができ、アングラーのスタイルやフィールド条件に応じて柔軟な戦略が可能になります。近〜中距離をメインとするフィールドでは、そのコンパクトさと取り回しの良さが際立ち、ルアーの挙動を正確に感じ取り、ピンポイントを攻め抜く釣りを可能にします。

ハードウェア面でも一切の妥協がなく、全ガイドには軽量かつ高感度なFuji製チタンフレーム/トルザイトガイドを搭載。さらに、リールシートにはグリッピングの自由度が高いIPS16を採用しており、操作性と快適性が両立されています。

「何でもこなす」ことを捨て、「ある特定の釣りで最高の性能を発揮する」ことを目的に開発されたマックスクイーンは、GLADIATOR MAXIMUMシリーズの名にふさわしく、精密かつ大胆なフィネスゲームを求めるアングラーにとって、真の武器となる1本です。バーサタイルではなく、特化型。それこそが、マックスクイーンという名の真価です。

マックスクイーンのインプレ

レイドジャパンのマックスクイーンのインプレを紹介します。

コメント