バスフィッシングにおいて、フィネス戦略の中核を担うストレートワームにおいて、より繊細でリアルな動きを追求したのが「一誠 グリコネ 5インチ」です。ネコリグに特化して開発されたこのワームは、ボディの設計からアクション性能に至るまで、あらゆる面で“喰わせ”を意識してデザインされており、タフな状況下でも確実にバスに口を使わせる力を持っています。
グリコネの特徴
グリコネの大きな特徴は、細かく深く刻まれたリブ構造と、中心部を細く設計したボディバランスにあります。これにより、水をしっかりと噛んでアクション時に複雑な波動を生み出すだけでなく、艶かしく滑らかな動きも実現。特にシェイク時には、リブの振動と芯のしなりが合わさって、まるで生き物がうねっているかのようなリアルなアクションを演出します。
また、ボディ中部には“帯”と呼ばれるフックセット用の目印が設けられており、常に正しい位置でフックをセットできるため、アクションの安定感やフッキング率の向上にも貢献します。さらに、ヘッド部にはネイルシンカー挿入用のホールが設けられているため、シンカーのセッティングも簡単かつ正確に行える設計です。
グリコネの使い方
グリコネは、その設計からしてネコリグでの使用が最も効果的です。1〜2g程度のネイルシンカーをヘッドに挿入し、フックは“帯”の部分にセット。キャスト後は、着水と同時にシェイクを加えながらフォールさせることで、繊細な波動と視覚的アピールを両立したアクションでバスを誘います。フォール中の微細な動きでバイトを得ることも多く、着底後もそのままシェイクでじっくりと誘うことで、見えバスやスレバスにも有効です。
また、ノーシンカーで使用することで、表層〜中層を自然なスイミングで探ることも可能。ゆったりとしたドリフトやテンションを抜いたフォールで、広範囲にバスを探るアプローチにも対応できます。ワッキーリグで使用すれば、水面下でのゆらゆらと漂うような動きが、サイトフィッシングやシャローでの釣りにおいて非常に効果的です。
グリコネは、シンプルな見た目とは裏腹に、繊細なアクション設計と使い勝手の良さが詰まった実戦派ストレートワームです。タフなバスを攻略したい時、フィネスで確実にバイトを取りたい時に、ぜひタックルボックスに忍ばせておきたい一本です。
グリコネのインプレ
一誠のグリコネのインプレを紹介します。
今日も虎刈りへ🐯
20~35cmくらいを何本も釣ったけど、どの個体も傷がなくて綺麗な黄金色😳
スーパースティックとスパテラが大活躍でした!!野池では自作のグリコネ10で小ラージ!
一誠ワーム大活躍の巻きでした🔥🔥
#ダイワ
#一誠
#バス釣り pic.twitter.com/lDtGePYtfs— @すぷぅーん(LureFactory.游) (@lEgiSAqKnvvS9lJ) September 27, 2023
3週間のテスト期間を乗り越え今日は遠賀川🙌
北風ビュービューで得意のフィネスが封じられたけど、グリコネの2.1gネコを2〜3分ロングシェイクするとピンポイントから50UPが出てきた✨
クリアアップした時にはこの色だね😏
ハマさん!今日はありがとうございました🙇♂️#遠賀川 #一誠 #グリコネ pic.twitter.com/HGyPxhOXX7— 佐藤 リョーキ (@satoryoki1818) February 5, 2020