バスフィッシングにおけるフィネス戦略に新たな選択肢をもたらす「バルキースパテラ2.8インチ」は、従来のストレートワームとは一線を画すボディデザインとアクション性能を備えたコンパクトながら濃密なワームです。オリジナルのスパテラシリーズが持つ実績をベースにしながらも、まったく新しい魅力を注ぎ込んだ本モデルは、タフなフィールドでも確実に存在感を示し、バイトを引き寄せる実力を備えています。
バルキースパテラの特徴
バルキースパテラは、元々デカアジをターゲットに開発された「海太郎バルキースパテラ」をバス用にリファインしたモデルで、マテリアルとカラーを一新し、淡水環境でのバス攻略に最適化されています。最大の特徴は、深く刻まれた独自のリブ構造にあります。この深いリブが水をしっかりと掴むことで、アクション中に複雑な水流を発生させ、バスの側線を刺激しつつ視覚的にもナチュラルな動きでアピールします。
見た目こそシンプルなストレートワームですが、そのリブボディが生み出す艶かしい波動と、やや太めのシルエットは、ただ巻きやシェイクといったシンプルな操作でも確実にアクションを引き出し、スレたバスや小場所での釣りにおいて大きな武器となります。サイズは2.8インチとコンパクトですが、ボリューム感があるためアピール力も十分。まさに「小さくてもしっかり目立つ」フィネスワームです。
バルキースパテラの使い方
バルキースパテラは、その汎用性の高さも魅力の一つです。推奨されるリグは、ダウンショットリグ、スプリットショットリグ、ノーシンカーリグ、そしてジグヘッドリグ。どのリグにおいても、その深いリブがしっかりと水を捉え、ナチュラルかつ艶めかしいアクションを生み出します。
特にダウンショットリグでは、ボトムでの一点シェイクやドリフト中にリブが水を細かく乱し、スレバスやタフコンディションでの攻略に効果を発揮します。また、ジグヘッドリグでは中層でのスイミングでもリブが水を掴み、控えめながらもしっかりとしたアピールが可能です。スプリットショットリグやノーシンカーリグでは、フォール中に自然な揺らぎを見せ、バスが思わず口を使ってしまう魅力的な演出ができます。
このように、バルキースパテラ2.8インチは見た目のシンプルさに反して非常に高いアピール力と汎用性を併せ持ち、フィネスなアプローチを要するシーンにおいて確かな釣果をもたらすワームです。ベテランから初心者まで扱いやすく、あらゆるフィールドで頼れる相棒として活躍してくれることでしょう。
バルキースパテラのインプレ
一誠のバルキースパテラのインプレを紹介します。
強風の中、何とかバルキースパテラ2.8inchの常吉リグで坊主逃れ😌
25cmぐらい?
Mデレだから十分楽しめるサイズ👍 pic.twitter.com/Kzl00o21Uh— はむ@ゆるランダー (@Yuru_heartland) August 2, 2025
スモラバのフォールで中バスちゃん!
バルキースパテラのノーシンカーワッキーでコバスチャン!初代冴掛
21カルディア
0.9gスモラバ+スーパースティック2.5 pic.twitter.com/CI9ys1z3LD— K.Gotoh (@GC_5100) June 14, 2024