琵琶湖やリザーバー、野池といったあらゆるフィールドで活躍する万能型ワームとして、高い人気を誇るのがゲーリーヤマモトの4インチダブルテールグラブです。その名の通り2本のテールを備えたこのワームは、独自の波動とアピール力によって、バスの捕食本能やリアクションバイトを強く刺激します。シンプルながらも計算された設計により、初心者から上級者まで幅広く使える点も大きな魅力です。
ゲーリーヤマモト 4インチダブルテールグラブの特徴
4インチダブルテールグラブは、ゲーリーオリジナルの波動系ワームの中でも特にアピール力が強く設計されています。特徴的なダブルテールは、水中で大きな揺らぎと波動を生み出し、ただ巻くだけでもバスに強烈な印象を与えることができます。実際、テールの動きに反応して、まるで怒るようにバスがバイトしてくる場面もしばしば見られます。
ボディはずんぐりとしたシルエットで、自重がしっかりあるため、ロングキャストも容易です。遠投によって広範囲を探る釣りにも向いており、オカッパリでもしっかりと沖のポイントを狙うことができます。また、ダブルテールはシングルテールに比べて安定したスイミング姿勢を保ちやすく、キャロライナリグやスプリットショットリグとの相性も抜群です。回転しづらいためライントラブルも少なく、ストレスフリーな釣行をサポートします。
ボディに刻まれたリブは水を掴みやすく、スローリトリーブでも存在感を損なわない波動を発生。さらに、テールを切り取れば「元祖イモグラブ」としても使える汎用性の高さも特筆すべきポイントです。用途に応じてシルエットやアクションを変化させることで、一つのワームで多彩な攻め方が可能になります。
ゲーリーヤマモト 4インチダブルテールグラブの使い方
このワームの最大の魅力は、対応できるリグの幅広さにあります。もっともオーソドックスな使い方としては、テキサスリグやフリーリグでの使用が挙げられます。特にスゴイフックの#1/0を組み合わせれば、まるで根掛からないクランクベイトのようなアクションを演出でき、ストラクチャー周りやボトムでの攻めにも強さを発揮します。
また、ジグトレーラーとしても優秀で、スイミングジグやラバージグにセットすれば、水押しの強いワイドなアクションがプラスされ、バスへのアピール力が格段にアップします。クランクベイトに近い強アピールを狙うなら、ダブルテールの波動を活かした使い方が特に効果的です。
さらに、キャロライナリグやスプリットショットリグで広範囲を探る展開にも適しており、安定した姿勢とナチュラルな動きでバスを誘い続けることができます。テールカットでフォール姿勢やアクションを変えることも可能なため、状況に応じてアレンジしながら使えるのがこのワームの大きな強みです。アングラーの発想次第で使い方が無限に広がる、まさに万能型の一品です。
4インチダブルテールグラブのインプレ
ゲーリーヤマモトの4インチダブルテールグラブのインプレを紹介します。
6/22野尻湖7本
いつものヤミーフィッシュ3インチノーシンカーとダブルテールグラブ4インチのフットボールジグ
ライトキャロ、ダウンショットの釣り我慢できない
ちょっと釣りが粗くなってるかも
この釣りで釣れる間は今のセット継続!#野尻湖 pic.twitter.com/cojcdrU569— KJY (@268a4d7753084cd) June 22, 2024