PR

ギルロイドブーツテールのインプレと使い方

水面直下を意識するブルーギルパターンにおいて、細やかなアクションと圧倒的リアリティを兼ね備えたルアーとして登場したのが「ギルロイドブーツテール」です。14cmのコンパクトボディながら、ずっしりとした厚みと存在感で強烈にアピール。IS系ビッグベイトにおける革新的機構を盛り込み、ただ巻きからテクニカルな誘いまで、あらゆるシチュエーションに対応するユーティリティ性が魅力です。



ギルロイドブーツテールの特徴

ギルロイドブーツテールは、SGプラスシリーズで培われたコア技術をベースに、ブルーギルのリアルなフォルムと波動を追求したモデルです。ブーツテールにはスローリトリーブでもしっかりとアクションする柔軟な素材を採用し、軽く巻くだけで広範囲を効率よくサーチできます。また、IS可変高速巻きに完全対応しており、デッドスローでは真っすぐ泳ぐi字アクション、巻きスピードを上げるとバスのスイッチを入れるダイナミックなS字モーションへと自然に移行。このアクション変化にキル(停止)を加えることで、左右へとヒラ打ちする慣性ダートを発生させ、リアクションバイトを狙うことが可能です。

加えて、付属のフラットテールに交換することで、よりクイックで細かいダートアクションに特化。ピンスポットでの攻略や立木などのストラクチャー際での食わせに適した動きを演出できます。アングラーのスタイルやフィールド状況に応じて、瞬時にルアーの性格を変えられるのがこのルアー最大の魅力です。

構造面では、ジョイント・ショックダンパーが搭載されており、巻きスピードに応じて自然にアクションが変化。さらに、クイックチェンジャーハンガーシステムによりウエイトの追加やバランス調整も自在で、レンジコントロールやフォールスピードの微調整も簡単です。もちろん、テール部分は脱着可能となっており、ブーツテールやフラットテールを状況に応じて交換可能。保管時にはテールを外しておくことでクセがつくのを防ぎ、長期間にわたって性能を維持できます。

ギルロイドブーツテールの使い方

ギルロイドブーツテールは、巻くだけでも十分なアクションを演出できるため、初心者から上級者まで幅広く扱えるルアーです。広範囲を探るなら、スロー~ミディアムスピードでのタダ巻きが基本。巻きスピードを調整することで、自然とi字からS字へと切り替わるIS可変アクションを活かし、バスの捕食スイッチを入れることができます。途中でキルを挟むことでダートアクションに変化し、食わせの間をしっかり演出できます。

一方、ピンスポットでの精度の高いアプローチが必要な場面では、フラットテールへ交換するのがおすすめです。ショートジャークやトゥイッチでクイックに反応し、その場で回転するようなキレのあるアクションを繰り出すため、立木の影やシェードの奥からでもバスを引き出すことが可能になります。

さらに、ウエイトの追加によって沈下速度やレンジを自在にコントロールできるため、季節や水質、水深に応じて最適なセッティングが可能。これにより、表層から中層まで幅広く対応し、より戦略的なゲーム展開ができるルアーに仕上がっています。

「巻いて釣る」ためのブーツテールと、「点で誘う」フラットテール。ふたつの特性を併せ持つギルロイドブーツテールは、ブルーギルパターン攻略の最終兵器として、多くのフィールドでその真価を発揮することでしょう。

ギルロイドブーツテールのインプレ

イマカツのギルロイドブーツテールのインプレを紹介します。