PR

フラットヘッドカーリーのインプレと使い方

バスフィッシングにおいて「使いやすさ」と「多彩なアクション」を両立するワームを探しているなら、フラットヘッドカーリーは間違いなく注目すべき存在です。フラットヘッドゴビーの実績と設計思想を受け継ぎながら、よりアグレッシブなアピールと柔軟な使い方を可能にしたカーリーテールモデルが登場しました。



フラットヘッドカーリーの特徴

フラットヘッドカーリーのボディは、ゴビーシリーズに共通する異型ヘキサゴン構造を採用。断面がヘキサゴン形状であることで、水を受け止める面積が広がり、強く複雑な波動を発生させる設計となっています。加えて、ボディの上下には深い逆リブが刻まれており、このリブが水をしっかりと掴むことで、アクション時に絶妙な水押しと視覚的アピールを演出します。

最大の特徴は、ボディに対して垂直にセットされた大きなシングルカーリーテール。通常のカーリーテールよりも高いアピール力を誇り、特に表層を引いたときの「グラビングバズアクション」が圧倒的です。ノーシンカーでも浮き上がりすぎず、しっかりと泳ぎ続ける安定感のある設計が、多くのバスを水面に引き寄せます。

また、テールのカット位置によってスパイラルフォールの強さを自在に調整できるのもユニークなポイントです。ノーマル状態ではスパイラルは控えめですが、カットすることでより激しく、より複雑なスパイラルフォールを演出できるため、状況に応じて自分好みにチューニングが可能です。

フラットヘッドカーリーの使い方

フラットヘッドカーリーはリグを選ばず、さまざまなスタイルで活躍する万能ワームです。まず基本として効果的なのが、ノーシンカーリグでのグラビングバズ。テールの形状と位置により、キャスト後に水面をゆっくり引くだけで、美しい波紋とバイブレーションを生み出し、見えバスやフィーディング中のバスに強烈にアピールします。

もうひとつのおすすめは、ライトテキサスリグやフリーリグでの使用。ずっしりとしたボディの自重でしっかりとフォールし、同時にテールがわずかな水流にも反応してスローフォール中もアクションし続けます。さらに、テールをカットすることで、よりスパイラル感の強いアクションを引き出せるので、バスがスレた状況や、よりリアクションバイトを狙いたい場面でも威力を発揮します。

また、スリット入りのボディはフックポイントをしっかり隠せる設計になっており、カバー周りでも安心して使用できます。スキッピングにも強く、オーバーハング下へのアプローチでも思い通りに操作できるのも魅力です。

フラットヘッドカーリーは、まさに「攻めも守りもこなせる」万能カーリーワーム。表層からボトム、点から線の釣りまで、これ一本で幅広くカバーできる頼れる存在です。フィールドを問わず、常にタックルボックスに入れておきたい一品です。

フラットヘッドカーリーのインプレ

イマカツのフラットヘッドカーリーのインプレを紹介します。