PR

ギミー2.4インチのインプレと使い方

小型ワームの常識を覆すアクション性と汎用性を兼ね備えた「ギミー2.4インチ」は、ブルーギルシェイプという特異なフォルムに、徹底的に練り上げられたディテールと設計が詰まったフィネスワームです。そのコンパクトなサイズ感ながら、驚くほどの生命感を演出し、バスを強烈に惹きつける一匹の存在へと仕上がっています。



ギミー2.4インチの特徴

ギミー2.4インチの最大の特徴は、ボディサイドに刻まれた緻密なリブ形状と、それに連動するテールの複雑な動きにあります。一枚一枚が水をしっかりと掴むよう設計されたサイドリブは、まるでヒレのように繊細に震え、強めのロッドアクションでは瞬間的に形状が収縮するなど、まさに生き物が反応しているかのようなアクションを実現しています。

また、横扁平形状のボディには、背中とお腹の両側にスリットが設けられており、これがポークのような柔らかい波打ちアクションを生み出す秘密です。バイト時には柔軟に折れ曲がるため、スッポ抜けを防ぎながらも高いフッキング率を誇ります。特にスリットインテールは独特で、水を受けながらパタつくように震えることで、バスの本能を刺激する波動をしっかりと発生させてくれます。

フックセッティングも考え抜かれており、オフセットフックやマスバリに対して真っ直ぐにセットしやすいだけでなく、フックを保護するように設計されたリブによってスナッグレス性能も向上。障害物周りでも安心して攻めることができる構造です。

マテリアルには、ソフトながらもアクションを損なわない最適な硬度と塩量のバランスが取られており、ダウンショットやスモラバトレーラーといった中層誘いでも自然な水平姿勢を維持するようチューニングされています。さらに、エビ・イカ・ベイトフィッシュの粉末をトリプルで配合しており、視覚だけでなく嗅覚でもバスに強くアピールします。

ギミー2.4インチの使い方

ギミー2.4インチの使い方は非常に幅広く、状況やフィールドに応じた柔軟な対応が可能です。もっとも基本的な使い方としては、ダウンショットリグでの使用が挙げられます。スリット構造とボディの柔軟さが相まって、水中で漂うようにボディ全体が微細に揺れ、バスに対して違和感を与えずにバイトを誘発します。

フリーリグやネコリグで使用する際にも、柔らかいアクションが活きてきます。ボトムに着底したあともリグがわずかに動くだけでリブやテールが反応し、サスペンド気味のバスにも強く訴求することができます。ジグトレーラーとして使用する場合は、ブルーギルライクなシルエットがカバーやボトムでの存在感を放ち、コンパクトながらもバスの注意を惹く存在へと昇華してくれます。

カラー展開も全10色と実践的なラインナップ。クリアウォーターやプレッシャーの高い状況に強い「スモーキンベイツ」、マッディウォーターやローライトに対応できる「グリパンチャート」や「ダークグリパンネオンフレーク」、ナチュラルカラーとしての強さを持つ「KUWASE」など、状況に応じた最適な選択が可能です。

ギミー2.4インチは、スモールサイズながら高機能を兼ね備えた、タフな状況でも確実にバイトを引き出せる頼もしいフィネスワームです。あらゆるリグとの相性が良く、一本のワームで多様な攻め方ができるため、バスを確実に攻略したいアングラーにこそおすすめの一品です。

ギミー2.4インチのインプレ

ボトムアップのギミー2.4インチのインプレを紹介します。