PR

モンストロ70MHCのインプレ

フリーリグなどを扱えるようにと生まれ、実釣テストを重ねるごとにキャスタビリティと感度、操作性の総合力を磨き上げたモデルです。モンストロ70MHCは、湖上で培われたノウハウを凝縮し、フリーリグはもちろん、2オンスクラスのビッグベイトやスイムジグまで高次元に扱える懐の深さを備えています。軽快に振り抜けて狙いに届け、ボトムの変化や小さなバイトも逃さないキレ味の良さが魅力です。

モンストロ70MHCの特徴

開発の核となったのは、フリーリグの操作性です。ティップセクションにはボトム攻略を想定した適度な張りを与えつつ、ブランク全体のパワーを過剰に上げないチューニングを採用。結果として、レギュラーファーストアクションの特性を保ちながら、張りと感度が両立したシャープなフィーリングを実現しました。ルアーに追従し過ぎず、しかし入力には素直に反応するため、リグの姿勢変化や着底のニュアンスを手元で明確に捉えられます。

シリーズの設計思想を受け継ぎつつ、リアグリップはGシリーズ中では比較的短めの長さに設定。これにより取り回しが向上し、ボトム操作や連続したピッチングがリズミカルに行えます。一方で、ファイトに入ればバットまで美しく曲がるテーパーが生き、ロッド全体でパワーを伝達。手元重心のバランスと相まって持ち重り感を抑え、軽いのに強いという心地よい使用感を生み出しています。狭いレンジで主導権を握ることが要求される巨大バスとの対峙でも、掛けた瞬間からしっかりロッドをホールドしフルベンドへスムーズに移行できる設計です。

琵琶湖の超大型個体を想定したモンストロブランクは健在で、フリーリグやビッグベイト、スイムジグといったコアなルアー群のポテンシャルを最大限に引き出します。7フィートのレングスは遠投性とアキュラシーのバランスが良く、カバー際のタイトな撃ちから中距離の回遊待ちまで幅広く対応。キャストウエイトは3分の8オンスから2オンスまでをカバーし、フロロカーボン20ポンドクラスを想定した設計なので、ヘビーな状況下でも安心して攻め切ることができます。

コンポーネントは実釣性能を最優先。トップにはT-KGST5J、ミドルはT-KWSGの段階配置でラインの抜けと耐久性を両立し、グリップにはDRT社のBumpyGripを搭載して濡れた手でも確かなグリップを確保します。アクションはRF、全長は7フィート0インチ、仕舞寸法は173.5センチ、リアグリップ長は32.5センチ、ロッド自重は184.5グラム。モデルコードはRMG70MHC、価格は税別5万4800円です。シリーズの粋を集めたハイパフォーマンスMHロッドとして、日々進化する現場に対応しながら記憶に残る一匹へ導いてくれます。

モンストロ70MHCのインプレ

ツララのモンストロ70MHCのインプレを紹介します。