ケイテックのネコカマロン5.5インチは、エビを捕食するバスに狙いを定めて開発された“エビ系クローラー”ワームです。特にネコリグでの使用を前提として設計されており、着水からピックアップまでの一連の動作において、常にバスを刺激し続けるよう緻密にデザインされています。シェイク時のボディの横揺れ、フォール姿勢、着底後の倒れ込み、さらにはステイ中の細やかなアピールまで、あらゆる局面で本物のエビを想起させるアクションを演出します。中弾性素材と最適な塩分配合により絶妙な比重を持ち、さらに天然イカフレーバーを練り込むことで食わせ力を大幅に高めています。
ネコカマロンの特徴
最大の特徴は、3Dインジェクションによって成型された立体的な“腕(ハサミ)”です。頭部から伸びた二の腕が斜め下に広がり、そこから折れ曲がったツメが斜め上を向く形状は、ステイ中でもエビらしいシルエットを醸し出し、バスに強烈な視覚的インパクトを与えます。また、シェイクやフォール時にはハサミが水を掴み、自然な揺らぎと生命感を演出します。
さらに、ボディ中央部に設けられたサイドフラップがネコリグ使用時に重要な役割を果たします。水を受けることで移動距離を抑え、スポットでネチネチ誘うことが可能に。狭いエリアでも効率的に誘えるため、バスの食い気を逃しません。サイドフラップはリングやチューブのズレ防止にも機能し、キャストやシェイクの際の安定感を高めています。
また、フックセットのしやすさも考慮されており、オフセットフックの2/0サイズにも対応できる長めのハチマチ設計を採用。ポイントガード的な役割も果たすため、根掛かりを避けながら確実なフッキングが可能です。出荷時には“ファクトリーロック”が施されており、ハサミが曲がったりクセがついたりすることを防止。常に最高の状態で使えるよう工夫されています。
ネコカマロンの使い方
もっともスタンダードな使い方はネコリグです。テールにネイルシンカーを挿入し、シェイクで誘えばボディが小刻みに横振れしつつ、ハサミやサイドフラップが水を受けてナチュラルな生命感を発揮します。狭いスポットでも移動距離を抑えて誘えるため、プレッシャーの高いフィールドでも効果的です。
また、ネイルリグ(オフセットフックを頭側にセット)にすればセルフウィードレス仕様となり、根掛かりの多いカバー狙いに有効。ストラクチャー周りでの攻略にも強く、バスに口を使わせやすいリグです。推奨フックはマスバリのほか、オフセット#1/0~2/0で幅広く対応できます。
このようにネコカマロンは、バスの主要ベイトであるエビを強烈に意識した専用設計のクローラーワームです。リアルなシルエットと多彩なアクションを兼ね備え、特にネコリグとの相性は抜群。タフな状況やスレたバスに対しても確実に口を使わせる、頼れる一尾といえるでしょう。
ネコカマロンのインプレ
ケイテックのネコカマロンのインプレを紹介します。
3週ぶりに相模湖。朝1本バラし、午後になんとなくマットカバーの隙間にネコカマロンを投げると、まさかの50アップ😮 何でもやってみないとわかりませんね。。
何とかランディングしたら、口に針が2本も刺さってたので抜いてあげました。
よかったよかった! pic.twitter.com/FDFYFnJpOQ— マーハー@相模湖バス釣り (@maha) April 15, 2023
ネコカマロン!#バス釣り pic.twitter.com/q8K4as0S9D
— けん (@dO5ItmabJPigxTL) August 19, 2020