ケイテックのパドリンビーバー3.5インチは、力強い水押しと扱いやすさを兼ね備えた高比重ビーバースタイルワームです。特徴的な幅広で肉厚なパドルテールが生み出す存在感は非常に強く、フォール中でさえもしっかりと水を動かしてアピールします。サイズは3.5インチ、重量約8gとバランスが良く、遠投性能と操作性を両立。バスフィッシングにおいて定番となるテキサスリグやラバージグトレーラーはもちろん、フリーリグやダウンショットなど幅広いリグで活躍できる汎用性の高いソフトベイトです。
パドリンビーバーの特徴
パドリンビーバーの心臓部ともいえるのが、ボリューム感のあるパドルテールです。テールにはケイテックの「フレックスチャンク」と同じ“マクラギ構造”を採用し、ボディとテールの接合部を細く絞り込むことでアクションレスポンスを最大化。縦方向のしなやかな動きに加えて横方向の振れも加わり、シェイクやフォール時に複雑な波動を生み出します。横扁平のボディ形状はスライドフォールを生み出し、バスに違和感なくアピールする設計です。
また、素材の弾性と塩分比率を最適化することで、テールの自発的なたわみと確かな比重を両立。天然イカフレーバーを練り込むことで、バイトを誘発しつつバスが長く口を離さない効果も備えています。さらに背中にはフッキングを妨げないポイントガード、腹部にはまっすぐフックを刺しやすい浅溝スリットを配置。アゴ部分にはクランクガードが設けられており、カバーをすり抜ける際の引っ掛かりを軽減し、テンポの良いゲーム展開を可能にしています。
パドリンビーバーの使い方
パドリンビーバーは多彩なリグに対応し、状況に応じて幅広い使い方が可能です。テキサスリグでは濃いカバーに打ち込んで強い水押しで存在感を示し、リアクションと食わせを両立します。フリーリグやリーダーレスダウンショットではフォール中のテールアクションが最大限に活かされ、自然なスライドフォールで口を使わせやすくなります。ジグヘッドリグではフットボールヘッドと組み合わせ、ボトムでのズル引きやリフト&フォールで水を攪拌しながら誘うのが効果的です。
さらに、ラバージグのトレーラーとしても相性抜群。キャスティングジグに通し刺しでセットすれば、フォール中やスイミング中に強い存在感を放ち、バスを引き寄せます。推奨フックサイズはオフセット#2/0~3/0のナローゲイプタイプで、フッキングの確実性とすり抜け性能を両立します。
このようにパドリンビーバーは、強いアピール力と高い操作性を兼ね備えた万能ソフトベイトです。フォール、カバー撃ち、トレーラーと幅広く活躍し、現代のバスフィッシングに欠かせない一本となるでしょう。
パドリンビーバーのインプレ
ケイテックのパドリンビーバーのインプレを紹介します。
今までパドリンビーバーにはTS-3の3/0を組んできたけど、昨日はフッキング重視で4/0に!
オフセットフックでは組めないサイズを組めるのもストレートフックのメリット!! pic.twitter.com/8griQQbZ7f— 野村 悠 (@yuu_nomura) February 11, 2025
フリッピング⑮
フリッパーズデイの前日。
決してデカくないけど大分イメージが湧いた1本!
タックル
ロッド WSC76MH-T
リール ZPIケミカルチューンジリオン10
ライン シューター オーバーテックス20lb
フック TS-3 3/0
ルアー パドリンビーバー
8.8gテキサスリグ pic.twitter.com/fF9C4BYE86— 野村 悠 (@yuu_nomura) May 26, 2025