PR

キラーコンパスのインプレと使い方

直線的な動きにとどまらず、曲線軌道で水面をトレースする革新的なルアー「キラーコンパス」は、従来のペンシルベイトではアプローチできなかったエリアを攻略可能にした、全く新しい発想のサイドウォークベイトです。水面を弧を描くように進むこの動きは、まるでルアー自身に意思があるかのような自然なアクションを生み出し、これまで見切られていたビッグバスに対しても効果的なアプローチを実現してくれます。プレッシャーの高いフィールドにおいても、この独特の軌道とナチュラルな演出力によって、バスの警戒心を解き、バイトへと持ち込む力を秘めています。



キラーコンパスの特徴

キラーコンパスの最大の特徴は、まさにその“弧を描く”ようなサイドウォークアクションです。ソフトシェルで覆われたジョイント部と弾力のあるテールが水流を受けることでキックバックを生み出し、他のトップウォータールアーにはない横方向のスライドアクションを実現しています。この動きがオーバーハングの奥や立ち木の際など、これまで攻めにくかったポイントへ自然に侵入させることを可能にしています。

また、左右両面に設けられたラインアイを利用すれば、スナップを切り替えるだけでルアーの進行方向を簡単に変更でき、狙いたいポイントへ意図的に弧を描かせる「コンパスウォーク」が可能になります。ウォールノッキングのように縦のストラクチャーにコンタクトさせながらバスをじらすテクニックも、キラーコンパスならではの戦略です。

外観も非常にリアルで、本物と見間違えるほどの質感とシルエットが特徴です。加えて、フェザーフックが魚のヒレを模しつつ、わずかな水流でもなびいてナチュラルにバスを誘い、弱いバイトにも確実にフックアップさせてくれます。

キラーコンパスの使い方

キラーコンパスは、ただ引くだけでなく、操作する楽しさも味わえるルアーです。基本的なアクションは、ロッドティップを小刻みにチョンチョンと動かすことで生まれるサイドウォーク。まるで傷ついたベイトフィッシュが逃げ惑うような動きを見せ、強く短いジャークでは水面に捕食音を響かせて、バスの捕食スイッチを刺激します。

また、尻下がりに設計された浮き姿勢を活かして、デッドスティッキングという静止状態での誘いにも非常に効果的です。水面に漂うだけでリアルなベイトフィッシュを演出でき、スレたバスも思わずバイトしてしまうほどです。さらに、壁際でのウォールノッキングでは、少ない移動距離でじっくり誘うことができ、ストラクチャーに着くバスを効率よく引き出すことが可能です。

コンパクトながら存在感を放つキラーコンパスは、ただのトップウォータールアーに留まらず、状況に応じて多彩な戦略を展開できる高機能ルアーです。今まで釣れなかったバスを獲るための、まさに“キラー”な存在として、アングラーの頼れる一投になるでしょう。

キラーコンパスのインプレ

デプスのキラーコンパスのインプレを紹介します。

コメント