PR

ダイレクトハスラーのインプレと使い方

ディープレンジのビッグベイトゲームは、多くのアングラーにとって長年の課題でした。そんな中、深場でのアプローチを現実のものとしたのがダイレクトハスラーです。ビッグベイトでありながらミドル〜ディープレンジをナチュラルに攻略できるこのルアーは、新しい時代のスイッシャーベイトとして注目を集めています。



ダイレクトハスラーの特徴

一見シンプルなシングルスイッシャーに見えるダイレクトハスラーですが、その内部には数々の革新的なアイデアが詰め込まれています。最も大きな特徴は、偏芯軸を持つステンレス製のシングルプロップが別パーツ化されたテールに取り付けられており、これが生み出す微振動とランダムな回転のロックです。このプロップはヒートンを遊動させることで、時にフックと干渉し「カチカチ」とした独特のサウンドを発生させ、さらに回転が一瞬止まることでバスのバイト本能を刺激します。

ボディは強靭な構造となっており、もし外殻が破損しても内部に通された貫通ワイヤーによって魚との接続が保持される設計です。ターゲットはバスにとどまらず、咬合力の強い魚種にも対応していることから、その信頼性の高さがうかがえます。

さらに、ダイレクトハスラーには高い根掛かり回避能力を備えたワイヤーガードが標準装備されており、沈みオダや複雑なボトムもタイトに攻めることが可能です。ワンタッチで着脱できるこのガードは、フィールドに応じて柔軟に対応できるのも大きな強みです。

ダイレクトハスラーの使い方

ダイレクトハスラーはシンキングモデルであり、特にミドル〜ディープレンジのスローリトリーブを得意としています。水平姿勢をキープしながらのデッドスローリトリーブでは、テールのプロップが水を噛み微細な振動を発し続けます。これが広範囲にアピールしつつも強過ぎない波動でプレッシャーをかけすぎず、バスに違和感を与えません。

ストラクチャーを丁寧になぞるようなトレースには、ワイヤーガードが力を発揮し、根掛かりのリスクを大幅に低減します。また、オープンウォーターではガードを外して感度を優先するセッティングも可能です。

テールのプロップがフックと干渉することで生まれる金属音と不規則な動きは、まさに一瞬の違和感をバイトへと変えるトリガーになります。スイベル付きのフックアイは魚の動きに追従し、強烈なバイトやジャンプでもバレを防いでくれます。

ダイレクトハスラーは、ディープレンジ攻略を可能にする新しいスイッシャーとして、ハードストラクチャーや沈みモノを丁寧に攻めたいアングラーにとって、これまでにない戦力となることでしょう。ビッグベイト=表層の時代は終わりを迎え、より深く、より確実にバスへアプローチできるこのルアーの存在は、タフな状況を打開する大きな鍵となります。

ダイレクトハスラーのインプレ

デプスのダイレクトハスラーのインプレを紹介します。

コメント