コンパクトながら圧倒的な存在感と釣獲力を誇るタイニー・ブルシューターは、フルサイズモデルの威力を凝縮した100mmボディのスロ―シンキングモデルです。ブルーギルのサイズに忠実に設計されたこのルアーは、広大なリザーバーはもちろん、都市型のスモールフィールドや野池など、あらゆるフィールドでその実力を発揮します。マッチザベイトを意識した設計により、特にベビーギルが生息するウィードエリアやシャローエリアでの使用に効果的で、セレクティブなバスに対しても確実にバイトを引き出す力を持っています。
タイニー・ブルシューターの特徴
タイニー・ブルシューターは、190mmのオリジナルモデルで証明された釣獲能力をそのまま受け継ぎ、100mmという扱いやすいサイズに落とし込んだモデルです。ボディはジョイント構造を採用しており、フラットサイドの体高が強い水押しを生み出します。この設計によって、ストレートリトリーブでもしっかりとアピールし、特にタフな状況下でも存在感を示すことが可能です。
スイミング時には胸ビレがボディに沿い、ポーズ時には張り出すというPVC素材のフィンがリアリティを高め、まるで本物のブルーギルが水中でホバリングしているような自然な動きを演出します。尾ビレも同様にPVC素材が採用されており、リアルなシルエットと動きを支えます。腹ビレはフック絡みを防ぎつつ、姿勢を安定させ、アクション全体の質を高めています。
フックは高い貫通力を誇る表面処理が施され、ティンコートによって視認性を抑える工夫もされています。さらに、フェザーフックへの交換でよりナチュラルな見た目と吸い込みやすさを向上させることができ、特に警戒心の強いバスに対して有効です。
タイニー・ブルシューターの使い方
タイニー・ブルシューターは、シンプルなストレートリトリーブだけでも十分な効果を発揮します。フラットサイドのボディ形状が作り出す水押しにより、スローでもしっかりとバスに存在を知らせることができます。特に広いエリアでは、一定のスピードでただ巻くだけでも広範囲にアピールすることができ、効率的なサーチベイトとして機能します。
また、このルアーの真価が発揮されるのが、ジャークやストップ&ゴー、そしてラインスラッグを利用した惰性アクションです。ルアーがまるで自らの意思を持って泳いでいるかのように180度ターンを見せるこの独自の慣性スライドは、ブルシューター系統ならではの神アクション。特にタフコンディションでチェイスだけに終わるようなセレクティブなバスに対して、このアクションがスイッチを入れ、バイトへと導いてくれます。
コンパクトなボディに秘められた高い釣獲力とリアリティ、そしてアングラーの意図に応える操作性を兼ね備えたタイニー・ブルシューターは、フィールド問わず活躍できる万能型のブルーギル型ルアーです。バスの警戒心が高い状況でも確実にアプローチできる、その存在は、まさに一軍ルアーとしての信頼を裏切りません。
タイニーブルシューターのインプレ
デプスのタイニーブルシューターのインプレを紹介します。
三島湖、夢の島にほぼ1日浮いてギルの群れに着いてるやつをリバウンドスティック6インチとタイニーブルシューターで♪
低気圧&平日パワーのおかげ♪ pic.twitter.com/ytKuwdTJ57
— ひで (@sidewin_ta0113) June 26, 2025
タイニーブルシューターは餌でした🤤 pic.twitter.com/F7H4ff5hvo
— Youhei@福島 (@Fbass_1091) May 23, 2021
コメント