小型でありながら、圧倒的な喰わせ力と汎用性を備えたフィネスワーム「HPバグ1.5インチ」は、プレッシャーの高いフィールドでもしっかりとバスを反応させる実力派アイテムです。名前からは虫型ルアーを連想させますが、その使い方は多岐にわたり、ライトリグ全般に対応する万能型設計が最大の特徴です。まさに「so cool, so easy」というキャッチフレーズの通り、誰が使っても高い釣果が期待できる頼れる存在です。
HPバグの特徴
HPバグ1.5インチは、見た目はコンパクトでも、その内部には実釣で必要な様々な性能が詰め込まれています。まず、特徴的なのがスクエア型のボディ。通常の丸型に比べてボディ幅と高さがあることで自重が増し、空気抵抗を抑えつつキャスタビリティを向上させています。また、フォール時の姿勢も安定しやすく、特に不安定になりがちなマス針でも安心して使用可能です。
アームとレッグの配置とサイズも絶妙で、ノーシンカーリグやキャロライナリグ、ダウンショットなど、リグに応じた動きを自発的に発生させる構造です。フォール時には小刻みに震えることでバスにアピールし、シンカー着底後の余韻フォールでも自然な動きでバイトを誘発します。さらにボディ後部のスタビライザーがキャスト時の回転やi字引き時のばたつきを抑え、より自然なトレースが可能です。
素材においても徹底的な工夫が施されています。背中側にはノンソルト、腹側にはソルトインの異なる比重のマテリアルを使用し、アクション・姿勢・フッキング性能すべてにおいて高バランスを実現しています。これにより、ただ小さいだけではない、実釣性能の高さが際立つフィネスワームとなっています。
HPバグの使い方
HPバグの基本的な使い方としては、オフセットフックを用いたノーシンカーリグが最もポピュラーです。キャスト後はラインスラッグを出して自然に沈めるだけで、レッグがブルブルと震えながらフォールし、着底までに多くのバイトチャンスを作り出します。特に、サイトフィッシングでバスの視界に入れるだけでスイッチを入れる力を持っています。
また、提灯釣法にも対応しており、枝やブッシュなどに吊るして水面を叩くことで波紋を起こし、ピンスポットで誘うことが可能です。空中でのランダムなダートアクションにより、スレたバスにも新鮮な刺激を与えます。
マス針を使ったノーシンカーやダウンショットでは、安定したi字アクションが演出でき、深いレンジを攻めるキャロライナリグでもそのフォール性能は活かされます。さらにはスプリットショットやネコリグなど、フィネスリグであればほぼすべてに対応し、どんな状況にもフィットする万能さを発揮します。
このようにHPバグ1.5インチは、フィネスゲームをより戦略的に、そして効果的に展開するための新たな武器です。釣り場のプレッシャーが高まるほどに、その価値は増していく、まさに実力派フィネスワームの完成形といえるでしょう。
HPバグのインプレ
OSPのHPバグのインプレを紹介します。
NBCチャプター徳島第3戦❗️
旧吉野川歴7日目にして遂に初バスをキャッチ‼️
コンクリ護岸の壁際にピッタリくっついて浮いてるやつをOSP HPバグ1.5inのノーシンカーで👍アフターの超ガリガリ君でした💦#OSP #HPバグ #旧吉野川 #NBCチャプター徳島 pic.twitter.com/FGkB0aC5x3
— 式地 慶介 (@BigboofKeisuke) June 27, 2021
HPバグで1投目!!!
これ…チニングで使ったら凄いかも…#OSP #HPバグ #チニング pic.twitter.com/G7Co9y8JKC
— 式地 慶介 (@BigboofKeisuke) May 16, 2021