PR

マブクローのインプレと使い方

バスフィッシングにおいて、カバーの奥深くに潜むタフなバスを仕留めるための切り札として開発された「マブクロー」は、プロアングラー馬淵利治によって監修された、障害物攻略に特化した高性能クローワームです。カバーへのアプローチのしやすさと、フォール中の強力なアピール力、そして確実なフッキング性能。この3つの要素を高いレベルで融合した本格派クロー系ソフトベイトです。



マブクローの特徴

マブクローの最大の特徴は、そのインパクトのある大型の爪にあります。シャッドテールのような激しいアクションを生み出す独自設計の爪は、フォール中に水を大きくかき混ぜ、バスの本能を刺激する強烈な攪拌波動を発生。特にファーストフォールでのリアクションバイトを狙う場面では絶大な効果を発揮します。カバー周りでのピッチングやスキッピングで狙ったポイントに正確にフォールさせることで、バスに余計な警戒心を与えずに食わせることができます。

ボディはスリムかつコンパクトに設計されており、複雑なカバーにもスムーズに入り込む抜群のすり抜け性能を実現。さらに、ショートバイトでもしっかりとフックアップさせるためのフッキング効率も追求されています。細身のシルエットとタフネスな素材設計により、フックポイントがしっかりと貫通しやすく、確実にバスの口に掛けることが可能です。

また、後方に配置された大きな爪の存在がキャスト時の空気抵抗を抑え、ピッチング時の安定性と飛距離の向上にも一役買っています。これにより、より高精度なアプローチが求められるシチュエーションでも活躍が期待できます。

マブクローの使い方

マブクローのポテンシャルを最大限に活かすには、テキサスリグやジカリグといった、カバー撃ちに特化したリグでの使用が基本となります。3.5g程度の軽めのテキサスリグでも、爪の抵抗によってスローなフォールが可能で、フォーリング中のバイトチャンスをしっかりと演出してくれます。重めのシンカーを使用した場合でも、爪が水を受けてブレーキとなり、通常のワームよりもゆっくりと落とすことができるため、タフなバスにも口を使わせやすくなっています。

カバーの中では連続したリフト&フォールのアクションが非常に有効で、爪の動きがボディ全体に伝わり、強い波動でバスを惹きつけます。また、フォールさせた後にロッドで小刻みにシェイクすることで、その場でじっくりとアピールすることも可能。大きな爪はわずかな水流でもしっかりと反応するため、タイトに攻めたいポイントでのスローな誘いにも非常に効果的です。

ピッチングやスキッピングといったアキュラシーが求められるキャストにも適しており、限られた隙間やオーバーハングの奥までしっかりとルアーを送り込むことができます。

マブクローは、カバーを攻略するための機能を詰め込んだ、まさに実戦特化型のクロー系ソフトベイトです。特にシビアな状況下で1本を獲りたいときに、その威力を発揮してくれる信頼の一本です。

マブクローのインプレ

イマカツのマブクローのインプレを紹介します。