バスフィッシングにおけるラバージグのトレーラーとして、存在感とアクション性能を兼ね備えたルアーをお探しの方に最適なのが「AKチャンク」です。ラバージグとの相性を極限まで高め、さらに単体でも十分なアピール力を持つこのチャンクは、ポークルアーの代替を超えた全く新しいアプローチを可能にする設計が施されています。
AKチャンクの特徴
AKチャンクは、4インチと3.4インチの2サイズ展開で、サイズや状況に応じて使い分けができる万能なチャンク系ワームです。最大の特徴は、視覚的なアピール力と水押しを両立した極太肉厚テールと深いリブ構造にあります。ポークルアーでは実現しきれなかった、ワーム素材ならではの柔軟で滑らかなアクションが魅力で、フォール時や水中でのスイミング時に艶かしく揺れ動き、バスに強烈なインパクトを与えます。
ボディ形状は横に広く、しっかりとしたボリューム感を持ちながらも、6本の脚部がそれぞれ独立してアクションするように設計されています。この脚部がリフト&フォールやスイミング中にピリピリと微振動を発し、バスの捕食本能を刺激します。また、カラーバリエーションによって塩入りタイプと塩無しタイプ(NS)が用意されており、状況に応じた使い分けが可能です。
4インチモデルは、遠投性能や深場攻略に優れ、テキサスリグやフルサイズのラバージグに最適。コンパクトモデルである3.4インチは、よりタフな状況やプレッシャーの高いフィールド、ライトリグとの組み合わせに対応し、小型ながらもテールと脚部の動きで十分なアピールを発揮します。
AKチャンクの使い方
AKチャンクはテキサスリグやジグトレーラーとしての使用が基本ですが、その幅広い対応力はそれだけにとどまりません。特にAKラバージグシリーズとの相性は抜群で、ジグの動きにしっかりと連動しながら、テールや脚部が生き物のように艶めかしく動くことで、バスのバイトを誘発します。
フックセッティングについては、4インチモデルではマルチオフセットフックの#2/0から#4/0、3.4インチモデルでは#1から#1/0が推奨されています。ワームの裏側に設けられたスリットを利用することで、太軸フックでも綺麗にセットすることが可能で、安定したアクションを維持できます。
また、ノーシンカーでの使用でも、そのボリュームと浮力で緩やかにフォールしながらしっかりとアピールするので、表層〜中層をゆっくり探る展開にも対応できます。トレーラーとしてはもちろん、単体でも主役になれる存在感が、AKチャンクの最大の魅力です。
ポークルアーの代わりにとどまらず、その上を行く設計思想が詰まった「AKチャンク」。ボリューム、アクション、視覚アピールの全てを高次元で融合したこのワームは、バスとの距離を一気に縮める切り札として、タックルボックスに加えておきたい一本です。
AKチャンクのインプレ
一誠のAKチャンクのインプレを紹介します。
根魚玉14g+AKチャンクのジグストで50up2本、45up1本の計3本捕獲🎣
強めにアクションさせると連発しました!#一誠 #村上晴彦 #赤松健 #根魚玉 #AKチャンク #バス釣り #陸っぱり #50up pic.twitter.com/i4ReuK6YbE— hibiki (@hibiki_100504_) November 14, 2023
雨後の旧吉へ‼️
インレット付近の流れのヨレでAKチャター8g+AKチャンク3.4㌅で水面付近をゆっくり巻いてくると水面爆発💥
今からの時期からチャンクチャター楽しい!#issei#一誠#AKチャターJr#AKチャンク#村上晴彦#赤松健#旧吉野川 pic.twitter.com/QfkiZtOr7D
— 佐々木ユウキ (@issei_0916) May 10, 2023