繊細なアプローチが求められる状況下で、確実にバスを反応させたいときに頼りになるのが、G.C.マジI字「ラレシ」60Fです。視覚で訴えるナチュラルな存在感と、誰でも安定したI字アクションを引き出せる扱いやすさが融合したこのルアーは、スレたバスに「マジ」で喰わせる力を備えています。小粒ながら驚異的な飛距離と高い操作性を両立し、繊細なシチュエーションでもしっかりと結果を出してくれるアイテムです。
G.C.マジI字「ラレシ」60Fの特徴
全長60mm、自重3gのフローティング仕様でありながら、後方にボリュームを持たせたボディと重心移動システムにより、驚くほどの飛距離を実現しています。キャストした瞬間にわかるこの飛びは、小規模なポイントからオープンウォーターまで幅広く対応できる大きな武器となります。しかも、その飛距離だけでなく、巻くだけで安定したI字軌道を描く操作性も特筆すべき点です。
極小のリップは、ルアーを動かすためではなく、姿勢の安定と水中での引き感を持たせるために設計されており、ノー感じになりがちなI字系の弱点をカバーしています。さらに、独自設計の可動式ティンセルが搭載されており、ティンセルがズレることでアクションが乱れるのを防ぎつつ、水中でのリアルなベイトフィッシュ感を増幅させています。
リーリング時には水平からやや前傾姿勢を保ちながらスムーズに泳ぎ、ストップすると内部のウエイトボールが後方に移動して、自然な頭上がり姿勢で浮上します。この姿勢変化が、まるで水面近くをふらりと浮かび上がる小魚をリアルに再現し、見切らせない仕掛けとなっています。
G.C.マジI字「ラレシ」60Fの使い方
使い方は非常にシンプルで、ただ巻くだけで安定したI字アクションが生まれます。リップの効果で適度な引き感が手元に伝わるため、どんな速度で巻いてもルアーの動きを把握しやすく、初心者でも安心して使えます。リーリングスピードを変化させたり、時折ストップを入れることで、浮上姿勢を生かした自然なアクションを演出できるのも魅力の一つです。
また、可動式ティンセル部分にはマスバリを装着してのチューニングも可能で、状況に応じたアレンジが楽しめるのもポイントです。小規模フィールドやプレッシャーの高い釣り場、ベイトフィッシュが水面直下にいるような状況で特に効果を発揮します。細部まで計算された設計により、釣り手の意図を忠実に反映してくれる高性能なI字系プラグです。
マジI字ラレシ60Fのインプレ
一誠のマジI字ラレシ60Fのインプレを紹介します。