PR

ブレーバー2のインプレと使い方

タフ化が進むバスフィッシングの現場において、喰わせの力と操作性、そしてアピール力のバランスが求められる今、BREAVORⅡ(ブレーバー2)はまさにその理想を体現したストレートワームです。シリーズ初代のDNAを受け継ぎつつ、現代のフィールドコンディションに最適化されたボディバランスとアクションが、スレたバスをも確実にバイトへと導きます。



ブレーバー2の特徴

ブレーバー2は、全長5.4インチというサイズ感が特徴的です。さまざまなフィールドに自然に馴染み、喰わせやすいサイズでありながら、ボディ全体に施されたディープリブ加工によって、水をしっかりと掴んで強い水押しを実現。フォール時にはテールがハイピッチに振動し、ボディ全体が震えるようなマイクロウェーブを発生させることで、サスペンドしているバスに対しても強くアピールすることが可能です。

ロッド操作に対するレスポンスも向上しており、ラインを張るだけの繊細な操作でも、生命感あるナチュラルなアクションを自発的に演出できます。まさに「使い手の意図を忠実に反映するワーム」と言える仕上がりです。

ボディ中央には、上から見ると深いリブが連なり、まるでハチマキのない一体構造のようなスムースなアクションを生み出します。一方で、横から見たときにはリブを入れないことでフックセットの目安となる肉厚のハチマキ形状を保っており、ネコリグやワッキーリグなどさまざまなリグへの対応力と耐久性も抜群です。

また、センターラインとワッキーリグ専用のシボ加工により、フックの正確なセット位置が一目で分かるようになっている点も秀逸です。針の刺しやすさはもちろん、アクションの精度も向上し、ストレスフリーなリグセッティングを実現しています。

ブレーバー2の使い方

ブレーバー2は、あらゆるフィネスリグとの相性が抜群です。特に相性の良いリグは、ネコリグ、ノーシンカーワッキーリグ、ジグヘッドワッキーリグ、ダウンショットリグ、そしてキャロライナリグやスプリットショットリグです。テールをカットすることでストレートタイプに変化させる2WAY仕様も搭載しており、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

たとえば、フォール中にバスが浮いている場合には、ワッキーリグでラインテンションを緩めながら自然にアプローチすることで、ナチュラルなクロールアクションで誘うことができます。逆に、ボトム付近の喰い渋りにはネコリグでボトムに点在する小魚やエビのような挙動を模倣し、リアクションバイトを誘発するのが効果的です。

ブレーバー2は、ハイプレッシャーフィールドやクリアウォーターはもちろん、濁り気味の状況でも多彩なカラーバリエーションによって的確なマッチ・ザ・ベイトが可能です。カラーラインナップには、視認性とナチュラルさを両立した「グリパンチャート」や、濃い水色にも強い「ダークグリパンネオンフレーク」、スモークトーンでリアルな艶感を演出する「生ミミズ」など、厳選された13色が用意されています。

細部まで作り込まれたブレーバー2は、あらゆる状況で信頼できる食わせ系ワームとして、バスフィッシングにおける大きなアドバンテージをもたらしてくれることでしょう。現場対応力に優れたこの一本を、ぜひフィネス戦略の中核に据えてみてください。

ブレーバー2のインプレ

ボトムアップのブレーバー2のインプレを紹介します。