PR

コンバットクランク60のインプレと使い方

コンバットクランク60は、シャローエリアでのビッグバス攻略に特化したルアーです。見た目のサイズ以上に強い存在感を放つその動きは、ただ巻くだけで水中のバスに強烈なアピールを与えます。スレた魚や低活性のバスに対しても思わず口を使わせる力を持ち、シャロークランキングにおける信頼性の高い選択肢となるでしょう。特に大物狙いのアングラーにとっては、確かな結果をもたらしてくれる一本です。



コンバットクランク60の特徴

コンバットクランク60の最大の魅力は、スーパーワイドウォブンロールアクションによる圧倒的なアピール力です。わずか5.8cmのコンパクトボディながら、その動きはビッグサイズのクランクベイトにも引けを取らず、水中で大きな波動と明滅効果を生み出します。この激しいアクションは、バスに対して威嚇のような効果を与え、フィーディングモードでない魚にもリアクションバイトを誘発します。

フローティングタイプで、潜行レンジは0.4〜0.6mと非常に浅く設定されており、シャローエリアの攻略に最適です。カバー回避性能にも優れ、ブッシュやウィード、リップラップなどの障害物まわりでも引っかかりにくく、スムーズに引いてくることができます。特にワイドスクエアリップの効果で、複雑なカバーの中でもしっかりと水を掴み、バスに気づかせる強い動きが可能です。

さらに、シリーズ共通の「かっ飛び性能」によって遠投性能にも優れており、ファストリトリーブでもアクションが破綻しないため、広範囲をスピーディーに探ることができます。スレたフィールドでも、ルアーの存在に気づかれずにナチュラルにアプローチできる点は大きなメリットです。

コンバットクランク60の使い方

コンバットクランク60は、特にシャローエリアに潜むビッグバスを狙う場面でその真価を発揮します。まずはブッシュやレイダウン、ウィードエリアなど、障害物が点在する場所を中心に攻めていくのが基本です。投げて巻くだけでも十分なアピール力がありますが、障害物に軽く当ててバランスを崩させたり、スピードに変化をつけることで、よりリアクションバイトを誘発しやすくなります。

スローリトリーブでもしっかりと動くため、ナーバスな状況やプレッシャーの高いフィールドではゆっくり巻いて丁寧に誘うのも有効です。逆に広い範囲をテンポよく探りたい場合は、ファストリトリーブで広くチェックしていくスタイルもおすすめです。どちらの場合でもアクションの安定性が高く、ミスバイトを減らすことができます。

タックルセッティングは、ミディアムライト〜ミディアムクラスのベイトロッドに、フロロカーボン10〜16lbまたはナイロン12〜20lbのラインが推奨されています。しっかりとルアーの動きを伝えつつ、障害物に負けない強さを確保するバランスが大切です。

コンバットクランク60は、ただのシャロークランクではありません。圧倒的なアピール力とリアクション効果で、ロクマルクラスのバスにもしっかりと結果を出す、信頼の一投となることでしょう。

コンバットクランク60のインプレ

エバーグリーンのコンバットクランク60のインプレを紹介します。