PR

コンバットクランク120のインプレと使い方

シャローエリアでのバス釣りにおいて、飛距離と操作性は極めて重要な要素です。特に陸っぱりでは、限られたポイントからいかに広く正確に探るかが釣果を左右します。そんな状況で圧倒的な力を発揮するのがコンバットクランク120です。シャロー専用モデルとして設計されたこのルアーは、アングラーにとって心強い味方となる性能を多く備えています。



コンバットクランク120の特徴

コンバットクランク120の最大の特徴は、シャロークランクとは思えないほどの飛距離を実現する設計にあります。タングステン重心移動システムと低重心固定ウエイトを組み合わせることで、ルアーの姿勢を安定させながらも、キャスト時にはしっかりと後方に重心が移動し、まっすぐに遠くまで飛んでいきます。これにより、遠くのカバーやブレイクラインを効率的に攻めることが可能になり、特に陸っぱりアングラーには大きなメリットとなるでしょう。

また、ワイドスクエアリップを搭載しており、回避性能にも非常に優れています。シャローに点在する石やウッド系の障害物にコンタクトしながらも、スタックしにくく、ナチュラルに抜けてきます。その際に生まれるビビッドなウォブリングは、水中でバスに強烈な存在感を与え、リアクションバイトを引き出します。シリーズ中でも最も強いウォブリングを持つ設計であり、シャローエリアの攻めにおいて抜群のアピール力を誇ります。

ボディサイズは5.8cmと扱いやすい大きさでありながら、自重は12.6gとしっかりとしたウエイトを確保しているため、キャストの安定感と精度も抜群です。軽い力でのアキュラシーキャストが可能になり、ピンスポットへのキャストや、カバータイトにトレースする操作も簡単にこなせます。逆風や強風といった悪条件下でも、そのキャスタビリティと安定性は維持され、アングラーに安心感を与えてくれます。

コンバットクランク120の使い方

コンバットクランク120は、1.0〜1.2mという浅めの潜行レンジを持つため、シャローエリアをじっくりと探りたい場面で非常に効果的です。特にウィードエッジやリップラップ、水深の浅いインレット周辺など、バスが身を潜めやすい場所で真価を発揮します。

キャスト後は一定のスピードでリトリーブするだけでも十分にその効果を発揮しますが、障害物に当たった際に軽くストップ&ゴーを加えることで、ルアーの動きに変化が生まれ、食い気のないバスにも口を使わせるきっかけになります。また、ピンスポットを狙う際には、軽い力での正確なキャストが可能なため、狙ったポイントにしっかりと通すことができます。

使用するロッドはミディアムライトからミディアムクラスの6.5〜7フィートのベイトロッドが適しており、ラインはフロロカーボン10〜16lbまたはナイロン12〜20lbが推奨されています。この組み合わせにより、ルアーのアクションを最大限に引き出しつつ、カバーから引き剥がすだけのパワーも確保できます。

コンバットクランク120は、シャロー攻略に必要な全ての要素を高次元で融合させたルアーです。特に陸っぱりでの使用においては、飛距離、操作性、アピール力、回避性能のすべてにおいて大きなアドバンテージをもたらしてくれます。シャローの切り札として、一本は常にボックスに入れておきたいルアーです。

コンバットクランク120のインプレ

エバーグリーンのコンバットクランク120のインプレを紹介します。