PR

バンクシャッドミッドのインプレと使い方

フィールドが極端にシビアな状況に陥った時、それでも確実にバイトへと導いてくれるルアーが求められます。そんな厳しい環境を打破するために開発されたのが、バンクシャッドMIDです。シャッドとしての性能をさらに高め、オールシーズン対応のクランキンシャッドとして進化を遂げたこのルアーは、安定感と飛距離、そして釣果への直結力を兼ね備えた一本です。



バンクシャッドMIDの特徴

バンクシャッドMIDは、オリジナルのバンクシャッドに比べ、ややサイズアップされた6cmのボディを採用しています。このボディサイズの絶妙な調整により、飛距離性能が向上し、ベイトタックルでも十分に快適なキャストが可能になりました。加えて、エアロボディデザインとタングステン重心移動システムの組み合わせにより、小型ルアーでありながら驚くほどの飛距離とキャスト精度を実現。遠くのスポットを正確に狙えることで、広範囲からバスを引き寄せる力が強化されています。

アクション面においては、リーフ型ワイドリップとE.G.ワイドスナップによる相乗効果で、リトリーブ開始直後から素早く潜行し、2.0〜2.5mというミドルレンジを長時間トレースすることが可能です。これは、通常のクランクベイトでは反応しきれないようなタフコンディション下でも、確実にバスの視界にアプローチできるという大きなメリットになります。

動きは水押しを抑えたタイトピッチアクションで、ナチュラルかつ繊細な波動を演出します。ミディアムスピードで巻いてもブレることなく安定したアクションを維持し、ただ巻くだけでバスが思わず口を使いたくなるような自然な動きを演出。さらには、高速巻きに対しても強く、リアクションバイトを狙った使い方にも効果的です。

もちろん、オリジナル譲りのスロースピードへの対応力も健在で、極端な低活性時や低水温下でも確実に泳ぎきる設計となっています。このスローからファストまで幅広いスピードに対応する柔軟性こそが、バンクシャッドMIDがオールシーズン対応型シャッドとして重宝される理由です。

バンクシャッドMIDの使い方

基本的な使い方は、ただ巻きです。特に効果を発揮するのは、ミドルレンジを一定スピードでゆっくりと巻いていく使い方。水押しを抑えたタイトなアクションが、プレッシャーのかかったバスにも違和感を与えず、自然とバイトへと導いてくれます。

タングステンサブウエイトによって生まれる前傾姿勢は、リトリーブ開始直後の立ち上がりの速さを実現しており、急角度でレンジに到達するため、限られたスペースでもしっかりとバスの目の前にルアーを届けることができます。また、障害物やカバー周辺では、ワイドリップがスタックを回避しつつ、軽く当てることでリアクションバイトを誘発するテクニックにも活用可能です。

シーズンを問わず使えるバンクシャッドMIDは、通常のシャッドやクランクベイトでは反応しないバスにも効果を発揮する、まさに“もう一手”を持ちたい時の最終兵器です。タフな状況においても、アングラーに安心感を与える引き感と実績あるアクションで、1本を手繰り寄せる力を秘めています。どんなフィールドにも対応できる汎用性の高さが魅力のバンクシャッドMIDを、ぜひタックルに加えてください。

バンクシャッドミッドのインプレ

エバーグリーンのバンクシャッドミッドのインプレを紹介します。