PR

アンクルゴビーシャッドテールのインプレと使い方

アンクルゴビーシリーズに新たに加わった「アンクルゴビーシャッドテール」は、巻きの釣りに特化したシャッドテールタイプのソフトベイトです。従来のアンクルテールが持つ点の攻略性能に対し、このモデルは「線で釣る」スイミングアプローチを実現するために設計されており、中層からボトムまでをナチュラルに泳がせるスタイルに最適な一本です。フィネスにもパワーにも対応できるこのバランス感が、多様なフィールドとシチュエーションで確かな釣果をもたらしてくれます。



アンクルゴビーシャッドテールの特徴

このモデルの最大の特徴は、抵抗の大きなシャッドテールを活かしたスイミング性能にあります。テールのひねりに連動してボディ全体がほどよくロールし、まるで無警戒なベイトフィッシュが中層を漂っているかのようなナチュラルなアクションを生み出します。その動きは過剰すぎず、かといって弱すぎることもなく、絶妙なバランスでバスのバイトを誘発。競技レベルでの実戦を想定して設計された“釣れる波動”がしっかりと詰め込まれています。

アンクルゴビーシャッドテールは、3インチと4インチの2サイズ展開。3インチはスピニングタックルやベイトフィネス向け、4インチはベイトタックルでやや重めのスモラバやスイムジグと組み合わせての使用が効果的です。元々空気抵抗の少ないアンクルボディをベースにしているため、キャスタビリティも非常に高く、風の強い日やオープンウォーターでもピンポイントを正確に攻めることができます。

また、ボディとシャッドテールの一体感にもこだわりがあり、フォール中も泳ぎを止めず、細かいバイブレーションで存在感をアピールします。これにより、中層でのスイミングだけでなく、ズル引きやリフト&フォールでもテールがしっかりと動き続け、常にバスに“気付かせる”アクションを発生させます。

アンクルゴビーシャッドテールの使い方

アンクルゴビーシャッドテールは、特に重めのスモラバとの組み合わせにおいて真価を発揮します。5g前後のマブラバにセットし、ベイトフィネスタックルで中層をスイミングさせると、まるで小型のスコーンリグのような使い方が可能です。巻くだけでナチュラルなアクションが出るため、スイミング初心者でも扱いやすく、プレッシャーの高いフィールドでも安定した反応を得ることができます。

さらに、スピニングタックルでの単体使用もおすすめ。ノーシンカーやライトジグヘッドでセットし、ボトムをズル引いたりリフト&フォールで探ることで、ベイトフィッシュを意識したナチュラルな動きがバスに効果的です。特にクリアウォーターやタフコンディションの際には、このソフトで控えめな波動が決定的な違いを生み出します。

アンクルゴビーシャッドテールは、その汎用性と釣れる性能の高さから、1軍ボックスに常に入れておきたいルアーのひとつ。点で攻めるアンクルテールとの使い分けで、フォール中心の釣りとスイミング中心の釣りをシームレスに展開することができ、あらゆるシチュエーションに対応する戦略的な武器となるでしょう。

アンクルゴビーシャッドテールのインプレ

イマカツのアンクルゴビーシャッドテールのインプレを紹介します。