バスフィッシングが釣果だけにとどまらず、自己表現やスタイルの追求へと進化している今、ダイワが放つ「スワッガーC72H」は、その象徴とも言える存在です。圧倒的なパワーと繊細な操作性を融合させ、刺激に満ちたストロングゲームの世界を本気で楽しむための一本。その使い心地はまさに、釣り人の内に眠る情熱を呼び覚ますかのようです。
スワッガーC72Hの特徴
スワッガーC72Hは、フリッピングやパンチングといったヘビーカバー攻略から、スイムベイトやビッグベイトを用いたストロングスタイルまで、多様な釣りを1本でこなす「ストロングゲームスペシャル」として開発されました。特筆すべきはその「への字テーパー」。カバーの奥深くへルアーを低弾道で正確に撃ち込み、ラインスラックを自動的に作り出しながらもスタックさせない構造で、アングラーが感じ取る水中の情報を余すところなく手元に伝えてくれます。
重めのリグでのアプローチでも高いキャスト精度を実現し、トゥイッチやジャーク、シェイク巻きといった細かなアクションも繊細にこなせる操作性の高さが魅力です。また、掛けてからはパワーを一気に解放するバットセクションにより、カバーからバスを強引に引き剥がす強靭さを備えており、ヘビーカバーに潜むモンスタークラスのバスとの対峙にも安心して臨めます。
搭載されているX45フルシールドは、キャスト時やファイト時に発生するネジレをロッドの先端から抑え込み、精度の高いキャストと本来のブランク性能を最大限に引き出します。さらに、HVFナノプラスのブランクは、東レのナノアロイテクノロジーを用いた高密度カーボン設計で、軽量かつ高強度、そして高感度を実現しています。これにより、大型ルアーのフルキャストから繊細なアクションの入力まで、一切の妥協なく対応可能です。
スワッガーシリーズ共通のデザインも見逃せません。都会の空や水辺の自然に溶け込むアイスグレーカラーは、スタイリッシュでありながら実用性も兼ね備え、まさに釣り道具の枠を超えたライフスタイルプロダクトと呼ぶにふさわしい外観です。ストリートカルチャーを取り入れたロゴデザインも、所有欲を刺激する要素となっており、使うたびに誇らしさと高揚感を与えてくれます。
リグの対応力も非常に広く、ラバージグやテキサスリグ、リーダーレスダウンショット、フリリグ、ノーシンカー、スイムジグ、スイムベイト、ビッグベイト、スピナーベイト、クローラーベイトまで、あらゆるストロングゲームに対応。まさに「釣れるロッド設計」と「個性派デザイン」の融合がここにあります。
釣りの面白さを再発見し、自分だけのスタイルを突き詰めたいアングラーにとって、スワッガーC72Hはただの道具ではなく、表現の手段となり得る存在です。感性と実用性が絶妙に融合したこのロッドは、釣果だけでなく釣りそのものをより深く楽しませてくれるでしょう。
スワッガーC72Hのインプレ
ダイワのスワッガーC72Hのインプレを紹介します。
スワッガーc72h
軽いしめっちゃピッチングきまる
なによりカッコいい pic.twitter.com/IFHfJ1MUq6— Kai araya (@kaiara10) February 28, 2023
コメント