バイブレーションXウルトラは、メガバスのバイブレーションシリーズの中でも、普遍的な釣果を生み出す実力派モデルです。伊東由樹氏独自のハイドロダイナミクス理論を基に設計されたボディフォルムは、水流を効率的に捉えながら高いアピール力を発揮。新たに開発されたウェイトパッケージングによって、超高速かつハイピッチなロールドライブ性能がさらに向上し、シャープでエッジの効いた振動を生み出します。強力な水流撹拌力と視覚的なトーン変化が組み合わさり、広範囲に存在する魚へ強烈にアピールします。まさに、シリーズが築き上げた“爆釣伝説”を体現するモデルです。
バイブレーションXウルトラの特徴
このモデルの大きな特徴は、独自のプロペラ形状を持つボディデザインと、緻密に計算されたウェイト配置です。プロペラ形状のボディが生み出す整流効果は水を強力にかき回し、その波動が広範囲に届きます。また、表面に刻まれた微妙な凹凸が光を複雑に反射し、波打つようなトーン変化を発生。これにより、視覚的なアピール力が格段に向上しています。タイプはラトルイン仕様とサイレント仕様の2種類があり、状況やフィールドプレッシャーに応じた使い分けが可能。76mm・5/8ozのサイズはキャスタビリティに優れ、広いエリアのサーチにも適しています。
バイブレーションXウルトラの使い方
バイブレーションXウルトラは、その強い波動と視覚効果を活かして広範囲を効率的に探る釣りに最適です。ロングキャストで広いレンジをカバーし、ミディアム〜ファストリトリーブで広域の魚を探し出します。シャローからミッドレンジではただ巻きでの強波動アピールが有効で、ディープエリアやブレイクラインではリフト&フォールでリアクションバイトを狙えます。ラトルイン仕様は濁りや広範囲でのサーチに、サイレント仕様はクリアウォーターやスレた魚へのアプローチに適しています。シーズンを問わず活躍する万能バイブレーションとして、タックルボックスに常備しておきたい一本です。
バイブレーションXウルトラのインプレ
メガバスのバイブレーションXウルトラのインプレを紹介します。
ルアマガ取材!来月号?かな。朝は北でハードプラグ(バイブレーションXウルトラメイン)でウィードからバスを釣りまくって、その後は南湖展開!お楽しみにーっ! pic.twitter.com/RiFIOQNomt
— 杉村和哉 -スギムラガイドサービス- (@sugimura_guide) November 7, 2024
冬から春に向けて、琵琶湖の浅いところをバイブレーション早巻き!!!…ってのをずーーっと絶やしたくなくていつも2月後半から巻いてます。ワームレイクと化した…とか言いますが、巻いても釣れます。
バイブレーションXウルトラでガチーンっとヒットすれば、春の訪れはもうすぐそこまでって合図! pic.twitter.com/1HM056amtv
— 杉村和哉 -スギムラガイドサービス- (@sugimura_guide) March 6, 2025