サーキットバイブは、メタルバイブレーションの常識を覆す存在として注目を集め続けているハイブリッド・バイブレーションルアーです。メタルを超えた素材として選ばれたのは、極薄0.8mmのサーキットボード。この独自のマテリアルが低重心設計と圧倒的なレスポンスを実現し、従来のメタルバイブにはなかった新たな次元の釣りを可能にしてくれます。リリース以来、多くのアングラーから高い評価を受け、バスだけでなくソルトやトラウトなど幅広いターゲットにも対応してきた実力派です。
サーキットバイブの特徴
最大の特長は、サーキットボードという特殊素材を採用したボディ構造にあります。金属よりも軽く、それでいて高い剛性を持つこの素材は、ボディ全体の低重心化に貢献。これにより、スローからファストまでどのリトリーブスピードでも瞬時に水を掴み、立ち上がりの早い超ハイピッチアクションを可能にしています。アクション開始までの「間」がほとんどないため、バスが反応しやすく、リアクションバイトを強く引き出す設計になっています。
また、安定したフォール姿勢を保てるため、リフト&フォール中にありがちなライン絡みやフックのトラブルも大幅に軽減。フォール時のバランスの良さが、根掛かりリスクも最小限に抑えてくれるため、攻めの釣りにも安心して使えます。キャスト性能も非常に優秀で、低重心による安定した飛行姿勢によりロングキャストはもちろん、狙ったポイントへの高精度なキャストが可能です。
ラインアイは前後に2つ設けられており、前側のアイを使えば浮き上がりを抑えたタイトアクション、後側を使えばデッドスローやリフト&フォールに最適なワイドアクションを発揮します。アングラーの狙いや状況に応じて、アクションを自在にコントロールできる点も大きな魅力です。
サーキットバイブの使い方
サーキットバイブは、ただ巻きやリフト&フォールといった基本的なアクションをストレスなくこなせる万能ルアーです。リトリーブでは瞬時にアクションが始まり、ピッチの細かいバイブレーションで広範囲にバスの注意を引きつけます。フォールでは安定した姿勢を保ち、違和感のないナチュラルな動きで、ボトムの魚に対してもしっかりとアピール可能です。
フックには高い貫通力を持つ“RYUGI/TCコートフック”を採用しており、ショートバイトも確実にフッキングできます。サイズごとにフックサイズも最適化されているため、状況やターゲットに合わせた選択がしやすくなっています。
さらに、サーキットバイブは季節を問わず使える点も魅力です。従来のメタルバイブが冬季中心の使用にとどまっていたのに対し、サーキットバイブは年間を通じてリアクションバイトを狙えるため、タックルボックスに常備しておきたい一本と言えるでしょう。ビッグバス狙いにも十分に対応するポテンシャルを持ち、ソルトやトラウトゲームでも活躍してくれるその汎用性の高さは、すべてのアングラーにとって大きなアドバンテージとなります。
サーキットバイブのインプレ
デプスのサーキットバイブのインプレを紹介します。
サーキットバイブのアクションはこんな感じ
細かくリフト&フォールで、リフトが軽かったり、ボトムの感じが変だと思ったら即アワセするのが👍
#deps
#サーキットバイブ pic.twitter.com/yRZnT7WOEJ— あ き と 〈 遠藤 晟大 〉 (@Bass_Akito) November 4, 2024
あけましておめでとうございます🎍
今年は利根川スタート、サーキットバイブ1/8ozで開幕です🔥 pic.twitter.com/meN5OcuoPh— 安江 勇斗 (@yas___H) January 2, 2025
コメント