バスフィッシングのフィネスリアクションにおいて、より遠く、より深く、より素早く狙うために進化を遂げたモデルが「ティーエヌ38トリゴン(TN38 TRIGON)」です。従来のティーエヌ38が持つフィネス性能を継承しつつ、さらなる飛距離とアクションレスポンスを加えたこのルアーは、より過酷な条件下でも確実に魚へアプローチできる攻めのフィネスバイブレーションとして注目されています。
ティーエヌ38トリゴンの特徴
ティーエヌ38トリゴンは、38mmというコンパクトサイズながら、7.3gのウェイトを持つ高比重設計となっており、従来モデルに比べてキャスタビリティが大幅に向上しています。この遠投性能により、より広範囲をスピーディにサーチすることができ、風のある日やロングディスタンスが求められるシチュエーションにも強さを発揮します。
その性能を支えているのが、ティーエヌシリーズ特有の「O.M.S(アウトメタルシステム)」に、さらに改良を加えた「トリゴンリップ」です。この構造により、キャスト時の飛行姿勢が安定し、障害物回避性能も向上。着水後のアクション立ち上がりも非常に速く、リフト直後からしっかりとバイブレーションを発生させます。
フィネスサイズでありながら、水押しと波動の強さはしっかりと確保されており、低活性時のショートバイトを誘発するリアクション要素としての信頼性も高いです。トリゴンモデルならではのウェイト設計とリップ形状が、まさに“フィネスリアクションのその先”を体現しています。
ティーエヌ38トリゴンの使い方
ティーエヌ38トリゴンの基本的な使い方は、リフト&フォールです。しっかりとロッドを煽ることで即座にアクションを立ち上げ、フォール時には安定した姿勢でナチュラルに沈下します。この一連の動きがリアクションバイトを引き出し、特に低水温期やプレッシャーの高い状況で効果を発揮します。
また、ストレートリトリーブでも高い操作性を持ち、コンパクトながらも明確な振動が手元に伝わるため、シャローからミドルレンジのリトリーブでも存在感をしっかりと出すことができます。障害物の多いエリアでも、トリゴンリップの効果でスナッグレス性能が高く、ストレスの少ないゲーム展開が可能です。
ティーエヌ38トリゴンは、フィネスサイズながら遠投性能、アクションレスポンス、障害物回避性能のすべてを高次元で融合させた次世代型バイブレーションです。オリジナルのティーエヌ38と使い分けることで、釣りの戦略をより立体的に展開することができ、あらゆるフィールドで一歩先の釣果を手にするための強力な武器となるでしょう。
TN38トリゴンのインプレ
ジャッカルのTN38トリゴンのインプレを紹介します。
本日出荷となったNEWアイテムのTN38トリゴン。
開発目線から少し細かいお話をさせて下さい🙇♂️実は、TN38とTN38トリゴンはボディ内部のウエイトが微妙に違うんです。
続く、、、 pic.twitter.com/tAIcin8AWg
— 北村 大樹 (@Daiki_lure) February 22, 2023
より深くへ…
ってのは当然ですが、横風や流れなどでTN38の軽さだと攻めづらい条件で、このTN38トリゴンが効果的🔥そして、縦がTN38なら、コイツは横👊
本日リリースです💪🙇♂️ pic.twitter.com/V75iUImDgt
— 水野 浩聡 (@Hiroaki__Mizuno) February 22, 2023
コメント