ゲーリーヤマモトの3インチグラブは、日本での発売と同時に爆発的な人気を誇り、釣具店には行列ができるほどの注目を集めたワームです。小さなサイズながらもその実力は本物で、様々なリグに対応し、あらゆるシチュエーションでバスを引き寄せる力を持っています。初心者から上級者まで、幅広いアングラーに愛され続けている理由には、長年の実績と多彩なアレンジ性に裏打ちされた確かな性能があります。
3インチグラブの特徴
ゲーリーヤマモトの3インチグラブは、独自の「ゲーリーリブ」と呼ばれるボディの溝が特徴的で、世界基準ともいえるデザインが施されています。このリブが生み出す微波動は水中でナチュラルにバスへアピールし、違和感を与えることなく口を使わせることができます。また、ずんぐりとしたボディ形状は自重があり、軽量なリグでも安定したキャスティング性能を発揮します。遠投がしやすく、より広範囲を探ることができるため、広いフィールドでも効果的にバスを探し出すことが可能です。
特に厚みのあるテール部分は、水中で強い生命感を生み出し、アピール力の強いスイミングアクションを演出します。さらにテールをカットすれば、「元祖イモグラブ」として扱うこともでき、活性の低いバスに対しても高い実績を残しています。波動系スイミングワームの原点ともいえるこのモデルは、長年にわたってアングラーに支持され続ける理由が随所に詰まっています。
3インチグラブの使い方
3インチグラブはその高い汎用性から、さまざまなリグに対応しています。もっとも基本的な使い方としては、1/16ozのジグヘッドにセットしてのスイミングが挙げられます。ボディ全体が水を受けながら自然な動きをすることで、バスに違和感を与えることなくバイトを誘発します。ライトキャロライナリグにセットして、スローなカーブフォールからの着底後にフリーフォールさせてステイさせるという使い方も効果的です。
また、テールをカットしてイモグラブとして使うことで、フォール時のアピールを抑えつつナチュラルに誘うことができます。さらにラバーを刺してイモラバーにアレンジすれば、また違ったアクションで誘うことができ、スレたフィールドでも釣果を伸ばすことが可能です。ノーシンカーでの使用や、カットテール風にカスタマイズしてのリグも有効で、釣り場や状況に応じた使い分けができるのが大きな魅力です。どんな場面でも対応できる頼れる存在として、タックルボックスには必ず入れておきたいアイテムです。
3インチグラブのインプレ
ゲーリーヤマモトの3インチグラブのインプレを紹介します。
3インチグラブ釣れるっす pic.twitter.com/cvdEM6KK1t
— クロマムウ (@muu_ch) August 29, 2023
今日の釣果。3インチグラブで pic.twitter.com/fIXul17fdI
— クロマムウ (@muu_ch) August 25, 2023