タフコンディション下でも確実にバスを引き寄せる「キンクーエア」は、ストレートワームの名作として名高い「キンクー」に新たな進化を加えた高性能ワームです。水中での存在感、アクション、マテリアルすべてにおいて磨き上げられたこのモデルは、フィネスアプローチが求められる場面でも威力を発揮します。
キンクーエアの特徴
「キンクーエア」の最大の特徴は、ボディ内部に埋め込まれたエアホールです。この構造がワーム全体に独特の浮力としなやかさをもたらし、水中での微妙なアクションを自発的に発生させてくれます。フォール中や着底後にユラユラと揺れる動きは、バスの側線を刺激し、本能的にバイトさせるトリガーとなります。
また、ボディ表面に施された繊細なリブが水をしっかりと捉え、微細な水流にも反応して生命感ある波動を発生。先端に向けて細くなるナイフエッジテールは、ピリピリとした微振動を生み出し、スレたバスでも思わず口を使ってしまうほどのアピール力を備えています。
使用されているマテリアルには、エビやザリガニなどの甲殻類を粉砕した成分が練り込まれており、味と匂いでバスの嗅覚と味覚にもアプローチ。サイズに応じてソルト含有量が調整されており、13インチモデルは5%、7.8インチは15%、5.8インチと4.8インチは20%となっており、それぞれの状況に最適な比重とアクションを実現しています。
キンクーエアの使い方
「キンクーエア」は非常に汎用性の高いストレートワームで、ネコリグやワッキーリグはもちろん、テキサスリグやジグヘッドリグ、さらにはノーシンカーやジグヘッドワッキーといった多彩なリグに対応可能です。
ネコリグでは、収縮チューブや専用チューブの装着位置が判りやすいボディ形状となっており、初心者でもセッティングがしやすくなっています。ジグヘッドを使った中層攻略では、フォール中のスパイラルアクションとナイフエッジテールの揺らめきが、サスペンドしているバスに高い効果を発揮。夏場から秋口の縦の釣りには特に有効です。
また、太めで張りのあるボディはワッキーリグで使用することで、力強く水を押し出す復元力を生み、リアクションバイトを誘発。水の動きが弱い状況でも、ノーアクションのロングポーズ中にテールが発する微かな揺れが、食い渋ったバスにアプローチする切り札となります。
さらに、新設計のヘッド部分はジグヘッドやネイルシンカーの挿入にも対応しており、破損を防ぎながら長時間の使用を可能にしています。スピニング・ベイト問わず、あらゆるタックルで活躍する設計もこのワームの魅力です。
「キンクーエア」は、フィネスな釣りでもしっかりとアピールできるだけでなく、ビッグサイズにも対応できるラインナップを揃え、どんなフィールドや状況にもフィットする実戦型ストレートワームです。フィールドの状況に合わせてサイズやリグを選べば、厳しいバスを確実に引き寄せてくれるでしょう。
キンクーエアのインプレ
デプスのキンクーエアのインプレを紹介します。
これがキンクーエア13インチの破壊力か…
2本目…#キンクーエア13インチ pic.twitter.com/Wg6nzsTDxW— 雪崩式毒霧フランケンシュタイナー (@basserrr) August 12, 2023
来ました!キンクーエア7,8インチジグヘッドワッキーにぶっといバス🔥嬉しい1匹です!#deps #サイドワインダー #バレットショット #キンクーエア #ジグヘッドワッキー #バスフィッシング pic.twitter.com/TtPvj51nAt
— タバッチ (@tabattii) May 3, 2025
コメント