アンモナイトシャッドのインプレと使い方

バスフィッシングの世界において、ハイアピール系シャッドテールの代名詞とも言える存在が「アンモナイトシャッド」です。その名にふさわしい圧倒的存在感とアクション性能で、ビッグバスを確実に仕留めたいアングラーから長年にわたり高い評価を得ているソフトベイトです。

アンモナイトシャッドの特徴

アンモナイトシャッドの最大の特徴は、ボリューム感あるシルエットと力強い波動のコンビネーションにあります。全体に厚みを持たせたシャッドテール型のボディは、強い水押しによる波動を発生させ、離れた位置にいるバスにもしっかりとアピールします。水中での存在感は抜群で、濁りのある状況下や広範囲を探る釣りでもその効果は絶大です。

さらに、テールの付け根から生まれるハイピッチなウォブリングアクションは、まさに「暴れ神」と呼ばれるにふさわしい動き。ノーシンカーやウェイテッドフックを使用したシャローエリアでの攻めから、ジグヘッドやテキサスリグでのボトム攻略、さらにはスイムジグのトレーラーとしてもその能力を遺憾なく発揮します。

また、ボディ内部にはラトルホールが設けられており、サウンドチューンにも対応可能。視覚だけでなく聴覚にも訴える設計により、タフコンディションでも魚に対して強力なアピールを仕掛けることが可能です。

アンモナイトシャッドの使い方

アンモナイトシャッドは、幅広いリグに対応する高い汎用性も魅力のひとつです。最もスタンダードな使い方は、ノーシンカーリグやウェイテッドフックを使ったただ巻き。力強い波動とボリューム感で、シャローに潜むバスを引き寄せます。

また、スイムジグのトレーラーにセットすることで、ジグ自体のシルエットと波動を増幅し、より広範囲に存在をアピールできます。ジグヘッドを用いた中層レンジのスイミングでも、安定したスイム姿勢を保ちつつ強い波動を維持するため、特に風が強く波が立っている日などに有効です。

テキサスリグでの使用では、倒木やウィードなどのカバー周りに滑り込ませてボトムバンプを繰り返すことで、リアクションバイトを誘発。着底後に一呼吸おいてからのテールアクションがバスの捕食本能を刺激します。

ビッグバスハンター秦拓馬氏も絶対の信頼を置くアンモナイトシャッド。あらゆるリグと状況に対応するその懐の深さと強烈なアピール力は、まさにビッグフィッシュを狙うための切り札と言えるでしょう。バスの反応がいまひとつと感じたら、ぜひアンモナイトシャッドを投入してみてください。新たな一尾への扉が開かれるはずです。

アンモナイトシャッドのインプレ

ジャッカルのアンモナイトシャッドのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました