小さなシルエットながら、数々の実績と信頼を持つワームとして、長年アングラーから愛され続けているのがゲーリーヤマモトの4インチカットテールワームです。派手さはないものの、安定した釣果を約束してくれるこのワームは、初心者からトーナメンターまで、幅広い層に支持されています。特にリザーバーではその威力が際立ち、琵琶湖では60アップの実績もあるなど、実力は折り紙付きです。
ゲーリーヤマモト 4インチカットテールワームの特徴
4インチカットテールワームの魅力は、何と言ってもその独特なテール形状にあります。一見無造作にカットされたように見えるこのテールは、フォール中やスイミング中に垂直尾翼のような役割を果たし、ナチュラルかつ絶妙な波動を生み出します。横方向にシェイクすれば、テールがしっかりと水を捉えて強めのアクションを演出し、バスを引き寄せる力を発揮します。
このワームは、ベイトフィッシュにもエビにも見える変幻自在な存在で、シチュエーションに応じて様々な顔を見せてくれます。水平姿勢でのフォール中に発する微波動は、まさに生命感そのもので、多くのアングラーから「もはや餌」とまで評されるのも納得の性能です。
ボディは世界基準とも言われる「ゲーリーリブ」が施された細めのテーパーデザイン。スリムながらしっかりと自重があるため、扱いやすさと飛距離の両立を実現しています。そして、カーリーテールをカットしただけのようなシンプルな形状でありながら、ゲーリー独自の設計が随所に光る、まさに計算されたデザインです。
ゲーリーヤマモト 4インチカットテールワームの使い方
このワームが多くのアングラーに選ばれる理由の一つが、圧倒的なリグ対応力です。最も定番で実績のある使い方はノーシンカーワッキーリグ。フォール中にナチュラルな動きを演出でき、特にポストスポーンから晩秋にかけてはバスの活性にピタリと合うタイミングが多く、信頼のアプローチとして支持されています。
その他にもネコリグ、ジグヘッドリグ、アンダーショットリグ、スプリットショットリグ、キャロライナリグ、テキサスリグ、さらには近年人気のフリーリグにも高相性です。状況やフィールドに合わせて多彩な使い分けが可能で、一つのワームでいくつもの表現ができる柔軟さは、他にはない大きな魅力です。
例えば、カバーネコでの使用では抜群のスナッグレス性能を発揮し、ピンスポットへの正確なアプローチが可能になります。また、フォールスピードや波動の強弱を活かし、濁りのある状況やタフコンディションでもしっかりと結果を出してくれます。サイズやアクションの差はそこまで大きくないものの、ベイトのサイズや水質、プレッシャーに応じて使い分ければ、より高い釣果が期待できるでしょう。
あらゆる条件に適応できるこのワームは、まさにボックスに必ず入れておきたい一品です。バスが見せる微妙な変化にも応えてくれる、その柔軟性と実績が、ゲーリーヤマモト 4インチカットテールワームの真骨頂です。
4インチカットテールワームのインプレ
ゲーリーヤマモトの4インチカットテールワームのインプレを紹介します。
2022 7/24 (日)霞ヶ浦
厳しい暑さの中でのキャッチ🎣
小さいながらも嬉しい一匹😌ヒットルアー:
カットテールワーム4インチ pic.twitter.com/7PDGoaeNuO— OMATSU (@OMATSU42169795) July 24, 2022