スモールラバージグの性能を最大限に引き出すために開発された専用トレーラー、それがレイドジャパンの「エグバグ」です。スモラバはトレーラーとの組み合わせ次第でそのポテンシャルが大きく変わるルアーであるがゆえに、最適なトレーラー選びが不可欠です。エグバグはその最適解として、ラバーとのバランスと相性を徹底的に追求し、エグ弾シリーズの真の性能を誰でも引き出せるよう設計されています。
エグバグの特徴
エグバグは、全長を抑えたコンパクトなシルエットながら、随所に施されたディテールによってサイズ以上の存在感を発揮するトレーラーワームです。スモラバのラバーに埋もれず、かといってラバーよりも目立ちすぎることなく、ラバーの動きと同調しながら異なるリズムでアピールするという絶妙なバランスが最大の特徴です。
ボディ両側のアームは上下にパタパタと独立してアクションし、繊細なヒゲ状パーツはほんのわずかな水流にも反応してピリピリと振動するなど、それぞれ異なる波動を生み出します。これにより、スモラバのラバーとは異なる波動が加わり、複合的なアピールが実現します。
また、頭部に設けられたフィンや、逆反り構造のディープリブは水をしっかりと掴む設計になっており、トレーラーとしてセットした際に適度な抵抗感を演出。これによって、軽量スモラバにありがちな「操作感のなさ」を補い、アングラーにとっても明確な操作フィードバックを得ることができます。
特に、移動距離を抑えたピンスポットでのシェイクなど、高度なテクニックも簡単に再現できるため、狭い範囲でのバイト誘発力を強く高めてくれます。
エグバグの使い方
エグバグは本来、エグ弾シリーズのスモラバにセットするために開発されたトレーラーですが、その活用方法はそれだけに留まりません。トレーラーとして使用する際には、スモラバのラバーに対して主張しすぎず、しかししっかりと存在感を出す絶妙なバランスが保たれるよう設計されているため、ラバーとの一体感が非常に高く、セットするだけで完成されたアピールが実現します。
また、単体での使用にも対応しており、ダウンショットリグでは特にその性能を発揮します。ディープリブに空気をはらむことで、沈下時やステイ時にも適度な浮遊感を演出し、自然な生命感を演出。リグを動かせばボディの各部が繊細に反応し、バスのバイトを引き出します。
さらに、ネコリグやスモラバの代替として使えば、より小さなシルエットと繊細な波動によって、スレたバスやショートバイトが続く状況下でも安定した釣果が期待できます。
トレーラーとしても単体としても優れた性能を持つエグバグは、スモラバとの組み合わせで真価を発揮しつつ、汎用性の高い万能型のソフトベイトとして、多くのシチュエーションで活躍すること間違いありません。特にフィネスなアプローチを重視する場面では、確実にアングラーの力強い味方となるでしょう。
エグバグのインプレ
レイドジャパンのエグバグのインプレを紹介します。
レイドジャパンの新製品(エグバグ) 午後から北浦行って40UP2本!スモラバトレーラーで使用しましたがめっちゃ良い感じデス(^з^)-☆ #霞ヶ浦 #北浦 #霞水系 #エグバグ #レイドジャパン pic.twitter.com/aozstodzLt
— カスブラ (@yappycyann) October 27, 2018
フィーディング場所直近の
深場でエグバグDS!🤩
ナイスな50cmジャストでした😍🔥#raidjapan #レイドジャパン #エグバグ #ダウンショット#倉敷川 #吉岡川 #BASSMANIA#DANGSHADERS pic.twitter.com/YtH89RXT2P— Fujisan (@celibo0120) January 15, 2020
コメント