ゲーリーヤマモトのベイビークローは、コンパクトながらもしっかりとした存在感を持つクローワームです。名前の通り小さめのシルエットでありながら、独特のアクションによって水中で強いアピールを発揮します。細身のボディが持つ特性を活かし、ライトリグからスモールジグのトレーラーまで幅広く対応できるため、フィネスフィッシングを中心に活躍の場が非常に広いモデルです。小粒ながらもインパクトのある動きで、タフコンディション下でも魚に口を使わせる力を秘めています。
ベイビークローの特徴
ベイビークローの最大の魅力は、細身のボディと力強いクローアクションの組み合わせです。クロータイプのワームは一般的にボリュームのあるモデルが多いですが、このベイビークローは無駄を削ぎ落したスリムな形状を採用しています。そのため、上下のアクションに非常に強く、シェイクやリフト&フォールといった動きに機敏に反応して、クロ―部分がしっかりと水を掴みながらアピールしてくれます。
小型ながらも強い存在感を放つため、プレッシャーが高いフィールドやバスがセレクティブな状況でも効果的です。13色のカラーバリエーションが揃っており、フィールドや水質、ベイトの種類に合わせて細かく使い分けられる点もアングラーにとって大きな魅力です。また、1パック10本入りというコストパフォーマンスの高さも見逃せません。頻繁にキャストしてアプローチを繰り返すスタイルにも安心して使用できます。
ベイビークローの使い方
ベイビークローは、そのコンパクトさを活かしたライトリグでの使用に特に適しています。ライトテキサスリグではカバー周りを丁寧に攻めることができ、スモールジグのトレーラーとしてセットすれば、小型のシルエットでありながらもしっかりと存在感を演出できます。ボディが細いためアクションレスポンスに優れ、わずかなロッドワークでも水中で生命感のある動きを生み出します。
また、小さいボディはスモールバスはもちろん、大型バスに対しても思わず口を使わせる絶妙なサイズ感となっており、状況を選ばず活躍する万能なルアーです。リフト&フォールやボトムバンプではエビやザリガニが跳ねるような自然なアクションを再現し、シェイクやステイではバスにしっかりと見せて誘うことができます。
コンパクトながらもアピール力のあるベイビークローは、スレたフィールドやタフな状況でこそ真価を発揮するアイテムです。フィネスとアピールを両立させたこのワームは、アングラーの引き出しを広げる一本となることでしょう。
ベイビークローのインプレ
ゲーリーヤマモトのベイビークローのインプレを紹介します。
今年もこれかな?(笑)🤣なんやかんやジグ選んでたけど一番釣れる気がする。(*´∀`)シューティングにベイビークロー🤤 pic.twitter.com/na0gCbacp7
— 隆之 (@yszKibvQUM2XEZd) October 18, 2018
今日も霞ヶ浦へ
10:00〜16:00
2バイト1フィッシュ
ここ最近の中で、一番渋かった
もう無理、帰ろうかな…
なんて思ってたら釣れた
後ろ髪引っ張るなよ(笑)#ベイビークロー pic.twitter.com/u1f0IvjTp6
— A1 (@fishing_or_die) August 22, 2019