PR

ワッパー4インチのインプレと使い方

バスが表層を意識する季節、素早く広範囲をサーチしながらバイトを引き出したいシーンで活躍するのが、ハイドアップの「ワッパー4インチ」です。登場から長い年月を経て、現代のフィールドに合わせたカラーラインナップでリニューアルされた本作は、アピール力と実釣性能のバランスが非常に高く、多彩なリグに対応することで、アングラーの戦略に柔軟に応える頼れる存在です。アクティブな釣りを好むアングラーにこそ使ってほしい、汎用性に富んだ一体型ワームです。



ワッパー4インチの特徴

ワッパー4インチは全長102mm、重さ約7.2gという絶妙なサイズで、水面や水面直下をターゲットとする釣りに特化した設計がなされています。最大の魅力は、高速リトリーブ時に見せる逃げ惑うベイトのようなアクションです。しっかりとしたボディが水をしっかり掴み、引き波を立てながら泳ぐ様子は、フィッシュイーターの捕食本能を強烈に刺激します。

推奨オフセットフックサイズは#3/0で、安定したセッティングがしやすく、バイトからのフッキングも確実。ボリュームがありながらも、しなやかなボディ構造により動きが硬くならず、自然な波動を発生させます。また、7本入りというパッケージ内容も使い勝手が良く、遠征やハードな実釣にも対応できます。

カラー展開も多彩で、ナチュラルグリーンブルーやグラスホッパーといったリアル系から、たまらんばいイエローやピンクといったアピール系まで幅広く揃っており、水質や天候、フィールドの特性に応じた的確なカラーセレクトが可能です。

ワッパー4インチの使い方

ワッパー4インチの基本となるのは、ノーシンカーでの高速リトリーブです。特に表層にベイトが意識されている時期や、風や波のあるコンディションでは、直線的に巻くだけでバスが追いかけてくる光景に出会えるはずです。広範囲を効率的に探れるため、サーチベイトとしての性能も優秀です。

また、リングオフセットとネイルシンカーを組み合わせる「跳ねワッパー」スタイルでは、ボトムに着いてからの小刻みな跳ね上げやフォールが可能で、リアクションバイトを引き出す力に長けています。さらに、テキサスリグやヘビーダウンショットとして使用すれば、カバー周りやディープレンジの攻略にも対応し、フィールドや季節に応じて柔軟に使い分けができます。

リグ次第で表層からボトムまで対応できる汎用性と、高速リトリーブでもバランスを崩さず動き続ける安定性を兼ね備えたワッパー4インチは、フィールドを問わず使える万能ルアーです。特にアクティブにバスを探しながら釣るスタイルのアングラーにとって、手放せない一軍ルアーとなるでしょう。

ワッパー4インチのインプレ

ハイドアップのワッパー4インチのインプレを紹介します。