PR

MPSビッグのインプレと使い方

繊細なフィネスの釣りにおいて、新たな可能性を切り開くワームとして登場したのが、M.P.S BIG(エム・ピー・エス ビッグ)です。従来の2.4インチモデルの高い食わせ性能をそのままに、大型化による存在感のアップと操作性の向上を実現。軽量リグでもキャストしやすく、良型をターゲットにしたアプローチにも最適な一体型の万能ワームです。



M.P.S ビッグの特徴

M.P.S ビッグは、オリジナルの約2倍の自重を持ちながら、バランスの取れたフォルムによって違和感のない自然なアクションを維持しています。最大の特長は、ボディの可動域を深い溝構造にすることで、太くなったワームでも滑らかで柔らかな動きを保てる点です。細部のディテールも緻密に設計されており、スナッグレス性能を高めるための針先収納用の肉盛りや、フックを真っすぐセットしやすいセンターライン、スモラバと自然に一体化するためのカット用クビレなど、実践的な工夫が随所に施されています。

逆手パーツはフォール中に微細なバイブレーションを発し、サスペンドしているバスにも強烈なアピールが可能。必要に応じてカットすることでリアクションバイトを狙った素早い落とし込みにも対応できます。さらに、レッグからテールにかけての各パーツは、それぞれ異なる形状と素材の柔軟性を活かし、ピンポイントの誘いでもランダムな微振動を発生させ、見切られにくい演出を実現します。

また、低比重で自然な水平姿勢を保つソフトマテリアルを採用し、エビやイカ、ベイトフィッシュ由来の粉末を配合することで、視覚と嗅覚の両方からバスにアピールします。特に良型狙いの釣りではこの“匂いによる補助効果”が釣果に直結する場面が多く、M.P.S ビッグのアドバンテージとして際立っています。

M.P.S ビッグの使い方

M.P.S ビッグはその高い汎用性によって、さまざまなリグに対応可能です。ベイトフィネスタックルに最適なヘビーダウンショットリグでは、杭やストラクチャーへのタイトなアプローチが可能で、水平姿勢を維持しながら自然なシェイクや跳ね上げアクションでバイトを誘発します。フォールからボトムのステイ、リフト&フォールに至るまで、一貫してバスに違和感を与えない動きが続くため、食わせのタイミングを逃しません。

スモラバトレーラーとしては、その自重の恩恵で軽量ジグでもキャストしやすく、風のある状況やロングキャストが必要な場面でもストレスなく扱えます。ネイルリグやホバストでは逆手の抵抗により、移動距離を抑えたスローな誘いがしやすく、エビが泳ぐようなリアルなアクションを再現。キャロライナリグでも各パーツが自発的に動くため、ただ巻きやズル引きでもしっかりと存在感をアピールします。

カラーラインナップも豊富で、濁りのある水域に強いブラックやマグマといった濃色系から、クリアウォーター対応のモエビやKUWASEなどナチュラルな色味まで、シーンに応じた最適なカラー選択が可能です。

M.P.S ビッグは、「食わせ」に特化しながらも「攻め」の要素を取り入れた、まさにフィネスの新しいスタンダードです。より確実に、より効率的にバスを仕留めたいアングラーにこそ、手に取って試していただきたい一本です。

MPSビッグのインプレ

ボトムアップのMPSビッグのインプレを紹介します。