独創的なシルエットと強烈な存在感でバスの本能を刺激する「ゲーリーヤマモト サンショウウオ」。アメリカ本社でその名を与えられたユニークなワームは、従来の形状とは一線を画したデザインで、多彩なリグに対応できる万能さを持ち合わせています。まさに「今までにない新しい一手」として、フィールドに新たな可能性をもたらすルアーです。
ゲーリーヤマモト サンショウウオの特徴
サンショウウオの最大の特徴は、扁平なボディと縦に配置された大きなテールの組み合わせにあります。この独特のデザインは水中で強い水押しを生み出し、ブルーギルのような存在感を演出。複合的なアピール力によって、バスの捕食本能を直撃します。
全長は5インチとボリュームがありながら、ボディ形状が工夫されているためキャスタビリティにも優れています。テールの動きはナチュラルさとインパクトを兼ね備え、スローな誘いからアグレッシブなアクションまで幅広く対応。カラーバリエーションは6色で、クリアウォーターからマッディウォーターまで、あらゆるフィールドにマッチするラインナップです。
推奨されるフックはスゴイフック#3/0~#4/0のオフセットフック。特にテキサスリグやヘビーダウンショットで使用することで、その扁平ボディと大型テールの組み合わせが最大限に活かされます。また、ジグトレーラーやチャターベイトのトレーラーとしても相性が良く、様々な使い方で異なるアピールを発揮する点も魅力です。
ゲーリーヤマモト サンショウウオの使い方
サンショウウオの基本的な使い方としておすすめなのがテキサスリグとヘビーダウンショットです。障害物の多いポイントではテキサスリグでしっかりと攻め込み、フォール時やボトムでのズル引きでテールが大きな波動を発生させ、リアクションバイトを誘発します。一方、ヘビーダウンショットではボトム付近でのシェイクやリフト&フォールにより、ブルーギルのような存在感を再現し、プレッシャーの高い状況でも有効です。
さらにジグやチャターベイトのトレーラーとして使用すると、独特の扁平ボディと縦テールが水中で複雑な動きを生み出し、ルアー全体のアピール力を格段に引き上げます。通常のストレートワームやクロー系ワームでは出せないアクションで、スレたバスにも新鮮な刺激を与えることが可能です。
サンショウウオは、その見た目のユニークさだけでなく、実釣性能においても革新性を持ったワームです。状況に応じて多彩なリグに使い分けることで、今まで取れなかった一匹に出会えるチャンスを広げてくれるでしょう。
サンショウウオのインプレ
ゲーリーヤマモトのサンショウウオのインプレを紹介します。
今週末は #トップ50 弥栄ダム
楽しみ♪
本日より6月5日までは、弥栄ダムは、ボートによる湖面利用ができませんのでお気をつけて😊と言うことで少し前の僕の精一杯の魚😅
ルアーは、ゲーリーの #サンショウウオ
これマジで釣れる
この時期扁平ワームはめっちゃハマることあるから試してみて pic.twitter.com/Q4uQT8n3DP
— くらチャンネル (@_kurachan_) June 1, 2022
ゲーリーから新しく出るサンショウウオ!!
サイズは5インチ!
ゲーリーのマテリアルでこの形にこの最高のテール!!
和歌山の野池には持ってこいやな!!今週発売なのでみなさんも是非!! pic.twitter.com/5NnOTTbVAG
— まつたく (@hey39takuchan) May 13, 2017