ビッグベイトのアピール力と、フィネスなシルエットを兼ね備えた「ベビーステルススイマー130」は、カバー攻略において最強クラスのスナッグレス性能を発揮する革新的スイムベイトです。オリジナルモデルのステルススイマーの性能をそのままに、130mmというコンパクトなサイズ感に落とし込むことで、よりナチュラルに、よりタフな状況下でも確実にバイトを引き出せる実戦向けモデルに仕上がっています。
ベビーステルススイマーの特徴
このルアーの核となるのは、イマカツ独自の「ステルスフックシステム」。フックがボディ内部に完全に格納されており、バイト時にラインテンションがかかることでボディがたわみ、磁力とバネの力で瞬時にフックが飛び出す構造です。これにより、ブッシュやウィードといった障害物を難なくすり抜けると同時に、バスの警戒心も軽減。テキサスリグ以上のスナッグレス性能と、確実なフッキング力を両立しています。
新たに採用されたディープゲイブ仕様の特注フックは、フッ素コートによりフリクションを低減し、飛び出し性能と貫通力が大幅に向上。さらにノーズ部にはコイルスプリングが搭載され、バイト時のテンションにもしっかり耐える設計となっています。
付属のジグヘッドは2種類。表層から2mレンジを攻略するライトウェイトジグヘッド(約1gのウェイトボール入り)と、2~4mレンジ用のFECO認定ビスマス製ヘビーウェイトジグヘッド(3/8oz)が同梱され、状況に応じて付け替えが可能です。いずれもプレリグドスタイルで、着脱もスムーズ。内部を濡らしてから交換することで、ボディの劣化を防ぎながら長く使用することができます。
ベビーステルススイマーの使い方
使用するロッドは、7フィート前後のMH〜XHアクションのベイトロッドがおすすめです。ラインは13〜16ポンドのフロロカーボンラインが適しています。使い方は非常にシンプルで、選んだジグヘッドに応じて狙いたいレンジまで沈めたら、カバーやストラクチャーに軽く触れさせながら一定速度でリトリーブするだけ。ベビーステルススイマーは、頭から丸呑みにしてくるバイトが多いため、ヒットを感じたら即座に力強くフッキングしてください。
また、このルアーはスナッグレス性能が極めて高いため、ウィードやブッシュの奥まで積極的に攻めることができます。ヘビーウェイトジグヘッドを使えば、ラバージグ感覚でヘビーカバーの奥に打ち込む使い方や、フットボールジグのように岩盤の段差を舐めるように探る使い方も可能です。
さらに、コンパクトなサイズでありながらテールアクションはしっかりと水を掴み、巻きスピードの変化にもナチュラルに追従。デッドスローからファストリトリーブまで幅広いスピードに対応します。ジャーキングによるダートアクションも有効で、フックが外に出ていない構造のため、激しいアクションでもトラブルが少なく、リアクションバイトを狙う場面でも活躍します。
このように、ベビーステルススイマー130は単なるコンパクトスイムベイトにとどまらず、障害物回避能力、アピール力、確実なフッキング性能を高次元で融合させたハイブリッドルアーです。プレッシャーの高いフィールドやカバー周りの攻略には、まさに必携の一撃となるでしょう。
ベビーステルススイマーのインプレ
イマカツのベビーステルススイマーのインプレを紹介します。
デイシーバスで65センチ!ベビーステルススイマーをジャンピングでかっさらっていきましたー!シーバスはファイトも激しくて好きだけど蘇生タイムが特に好き!今日のシーバスは手を離してからも5分くらいずっと親指をあむあむしてた😊かわいい😍#シーバス #デイシーバス #ベビーステルススイマー pic.twitter.com/Sw7bG2f5AR
— D 釣りアカ (@Dicek38U) October 29, 2023
2本目はベビーステルス
岸際30cm#ベビーステルススイマー pic.twitter.com/VrLJHitF1K— クロマによん (@KANATA55329669) April 22, 2021